本日の作業
.jpg)
お預かり中のN様イノチェン仕様ミニの燃料タンクサビ取り作業の結果発表(笑)
を開始します
火曜日に処理を施した燃料タンクから溶剤を抜いていきます
.jpg)
かなりサビを取ってからの処理でしたが、専用サビ取りにて細かいサビは
出て来ていますね~
.jpg)
これだけサビサビだった燃料タンクが↓↓
.jpg)
無事に復活しました♪
これで高額な新品燃料タンクを注文しないで済みそうですね
.jpg)
ほぼ全てのサビ取りが完了しましたので内部を完全に乾燥させていきます
.jpg)
最後に天日干しを行い燃料タンクのサビ処理修理までは完了ですね☆
あとは、オーナー様のご予算次第でこのまま搭載するか内部に樹脂系の
コーティングを施し対サビへの耐久性を向上させるかのご連絡後に作業
再開の予定です
.jpg)
K様用のお見積りの関連も有りレーシングミニの実験エンジンから
トリガー周辺パーツを取り外しです
.jpg)
さすがにクーラーレス車でもラジエーターを外さずに取るのは大変ですね~
.jpg)
何とかマウントを切り離してトリガーにアクセス可能なスペースを確保していきます
.jpg)
色々と加工が施して有りますのでブラケット周辺を丸ごと普通のミニの部品と
入れ替えしました
.jpg)
クランクトリガー一式の取り外し完了ですね♪
.jpg)
今までは必要性が無かったのでスルーしていた高年式車両での検証作業を
行っていく為にATですが転がっていた97y以降のエンジンを使用して作業開始です
.jpg)
軽量加工済みの97yMT車用のフライホイールも倉庫から発掘したので
横に並べてチェックですね
.jpg)
てっきり思い込みでア~だと思っていた箇所がコ~だったりしましたが、
予定どうりステップ1・2・3と行けそうな感触ですね
.jpg)
これでインジェクション全年式分とフルコン用のデータが揃いましたので
K様の選択肢も将来的には増やせそうですね♪