本日の作業
.jpg)
I様黒白ミニがご来店です
.jpg)
先日判明したプラグコードの不良でオーダーして頂いていた日本製が入荷しました
ので交換作業開始ですね
.jpg)
ローターは交換済みですのでキャップ&プラグコードを交換させて頂きます
.jpg)
クリアタイプのキャップは予備として車載に回して頂きましょう
.jpg)
先日のY様赤モンテでは5本中2本の不良でしたが…
I様のミニはテスター上では全滅でした
エンジンは始動する状態ですが本来の性能は発揮できないですね
.jpg)
良品の新品キャップとウルトラ製シリコンプラグコードを装着です
.jpg)
これでプラグ・点火コイル・プラグコードが日本製なので信頼性もアップしそう
ですね♪
.jpg)
点火系統から発生していたノイズも無くなりテスターなどの誤作動も
発生しなくなりましたね~
ようやく細かいライブデータが見れるようになりました
.jpg)
点火時期も基準値内に収まっている事を確認です
.jpg)
排気ガス濃度も測定
.jpg)
良い数値が出ていますね☆
.jpg)
せっかく安定した点火状態が確保出来ましたので燃圧も再調整を行い
水温の上昇を少し抑える事にします
.jpg)
SV製のフューエルレギュレーター装着車両なのでテスター数値を確認しながら
微調整を行いました
.jpg)
オーナー様もDIYでミニデーで入手されたトランクバッチの加工中です
.jpg)
本来はトランクに4箇所穴あけを行い装着するのですが、両面テープ式に
変更する改造をオーナー様DIYで行いホットボンドにてベゼルとバッチを
一体化する作業を行われていました
.jpg)
オーナー様の彼女さんもグルーガンを使用して暇つぶし中みたいです
転がっていたアルミ板にグルーガンで製作した文字などを固めてから
いたずら中(笑)
.jpg)
11月にしては気温も高く天気も良かったのでオーナー様が今年ラスト?の
洗車作業中です
.jpg)
ピカピカになりましたね☆
.jpg)
数年ぶりに10インチの乗用車用新品スタッドレスタイヤが入手出来ましたので
オーダーして頂いていたホイールに組み込みです
.jpg)
今年製造のニュータイヤを2台分装着させて頂きました