本日の作業
.jpg)
1000左ハンドルミニのキャブレター調整です
.jpg)
外気温の変化がここ数日激しいので良い所で合わせるのが少し難しいですね~
.jpg)
朝一番での掛かり具合なども考えながら調整中です
.jpg)
スタッドレス入れ替え作業でご来店のF様紺白ミニです
.jpg)
搭載して来たスタッドレスのエアー圧などを確認してから作業開始ですね
.jpg)
オーナー様DIYでのタイヤ交換作業と足廻りのグリースアップも同時に施行中
.jpg)
リヤドラムのカバープレート装着車なのでたまにしか乗らなくてもライニングの
張り付きは出ていませんね♪
.jpg)
無事に10インチから12インチスタッドレスに入れ替え完了みたいです
.jpg)
追加作業でステアリングも模様替えみたいです
.jpg)
仕様変更でシングルポットのセンターメーター化した事に合わせてMK-Ⅲの純正
ステアリングに変更して雰囲気アップですね~
.jpg)
人気のユニオンジャック柄のティッシュカバーをお買い上げして頂きました
ご自宅用で3/8のスピンナーレバー工具も同時にお買い上げですね☆
.jpg)
ちょうど2台ともシビエライトでしたのでH4のハロゲンバルブとLEDバルブの
比較をさせて頂きました☆
LEDの方が雨の見え方がはっきりしているみたいで、まるで白ミニの前方だけ大雨みたい
な感じに写っていますね
.jpg)
せっかくバッチリDIYでタイヤ交換をされていたF様の忘れ物です(笑)
オチまでご用意されなくても…
作業用ライト&ホイールナットをお預かり中です
.jpg)
評判の良いワコーズ製塩害防止塗料が入荷しました♪
サブフレームの穴空きなどを防ぐのに有効な1液性のウレタン塗料でちょっと高いのですが
非常にオススメの下廻り保護が可能になりますね
同時にオイル下がりやオイル上がりに効き目の有る添加剤も少量ですがお取り寄せです
基本的には修理が一番だと思っていますが原因の特定などの作業には有効ですね
.jpg)
ちょうどセール中だったので(笑)車用の室内空気洗浄システムキットもお試しです
古くなってくると独特の匂いが出る車両も多いので、何処まで効くのか楽しみですね
.jpg)
おまけ
何故かエンジンオイル屋さんのはず?のワコーズ製ハンドクリームまで??
この時期のメカニックの手は確かに荒れ放題なのですが…
色々と出して来ますね~(笑)