本日の作業
.jpg)
オーナー様DIYで製作されたグリルカバーが緑ミニに装着されました
.jpg)
スピーカーボードもオーナー様の加工された物に交換です
.jpg)
オーナー様DIYにて交換作業中
.jpg)
カーボン風のスピーカーボードに交換完了ですね♪
.jpg)
お子様も乗りますのでプレートも移設です
.jpg)
ヒーターノブもガンメタから格好良いタイプの商品を移植します
.jpg)
アルミ製T型タイプに変更して鍵などが掛けれるようになりましたね☆
.jpg)
ボンネットバッチも移植して本日無事に納車です♪
.jpg)
先日判明した排気漏れ修理でご来店のF様キャブクーパーです
.jpg)
焼き付き防止グリースを塗布してあるので苦労無く外せますね☆
.jpg)
クランプもUバンド式から全周均等に締め付け可能なバンドに変更していたのでジョイントも
きれいに外れました
.jpg)
オーナー様にぶつけた記憶が有るらしいので、ヒットさせたことによるヒビ割れが
原因っぽいですね
.jpg)
同じ商品ですがロットの違いで蛇腹部分の保護の仕方が少し違うバージョンでの
修理です
.jpg)
これで排気漏れによる爆音もおとなしくなりますね~
.jpg)
しっかりとマフラーエンドから排気ガスが出て来るようになりましたので、キャブレターの
調整も再度行います
.jpg)
全体的に濃い目な感じですが基準値内に入れて調整終了です
キャブレターの反応は悪くない感じですが濃い目なので春先から夏位のタイミングで
キャブレターのオーバーホールが必要かもですね