本日の作業
.jpg)
トランクワイヤー切れでご来店のキングフィッシャーブルーミニです
今週末に予想されている10年に一度の寒波対策でグリル前に巨大なカバーが
装着されていました
.jpg)
先日、片側のみお買い上げして頂いた時にもしかしたら反対側が切れるかも的な
お話をしていたのが的中ですね~
.jpg)
オーナー様DIYにて作業です
.jpg)
足元に油が?との事でご来店の紺白ミニのF様
.jpg)
フロアマットにも油の混ざったような痕跡が見えますね~
.jpg)
油圧計の接続部分からエンジンオイルの滲みが見られましたので内部のパッキンを
交換する必要がありますね
.jpg)
パッキン交換で普通は直るのですが…仕方が無くシールテープ併用にて何とか
漏れないように修復出来ました
.jpg)
汚れてしまったフロアマットもエンジンクリーナーを塗布後に高圧洗浄機にて
洗浄作業です
.jpg)
乾燥作業中です
.jpg)
エアーブローを行い残っている水分を飛ばして作業完了ですね
あとは滑りが出ないか見ていただき、ダメなら新品交換しか無いですね~
.jpg)
油圧計の漏れテストを行っている時に排気ガスのにおいが少し気になり
確認作業を行う事に
.jpg)
数値的には問題無さそうなので気のせいかもですね(笑)
.jpg)
メーターを戻して油圧計からのオイル漏れ修理完了です
.jpg)
より丈夫な修理方法を選択される決断をオーナー様がされましたので、一度白ミニを
鈑金工場様から戻して頂きました
.jpg)
工場内に入れてから発見したのですがルーフに工具が忘れられていました
鈑金屋さんの工具だと思うのですが、よく落ちずに残っていましたね~
.jpg)
今日はボンネットを外す所までで終了です
.jpg)
ガンメタミニからヘッドライトリレーを取り外しました
もう生産されていないタイプのリレーなのでお宝かも(笑)
.jpg)
社外17cmのリヤスピーカーセットとスピーカー付きのドアポケットですね
.jpg)
FRPタイプのライセンスプレートを外して収穫作業は終了ですかね~