fc2ブログ

本日の作業

DSCN1723(71).jpg
お仕事が溜まっていますので今日も早朝出勤でしたが…
開店準備中に店内のドアがロックしたままになり修理が必要な事態に(泣)

DSCN1723(73).jpg
ロック内部が破損した模様で以前にも他のドアで同じ症状が出ていた気が…

DSCN1723(74).jpg
前回の他のドア修理時に多めにパーツをオーダーしていましたのでストック棚から
必要な補修パーツを探し出して修理しました
本職では無いので修理に時間が掛かり、結局普通の出勤時間からお仕事開始です

DSCN1723(75).jpg
防サビ塗装が乾燥していましたのでM様赤白ミニのドアガラス修理再開ですね

DSCN1723(77).jpg
修理完了でドアの塗装が仕上がるのを待つばかりですね~

DSCN1723(78).jpg
オイル漏れ修理中の白ミニのワイヤーハーネスを点検です

DSCN1723(79).jpg
マニホールドヒーター系統の配線に劣化&損傷が見られますので修理を行います
99yの車両でも17年経過していますので、そろそろ高年式車でも点検が必要な時代に
なって来ましたね~

DSCN1723(81).jpg
前オーナー様のこだわりも有り未交換でしたが、さすがに劣化が相当進んでいますので
交換して乗り心地アップですね

DSCN1723(92).jpg
ブッシュの色的には初めての交換みたいですね
シャキッとした車両にしていきますよ♪

DSCN1723(85).jpg
以前は丸ごとでしたが今は個別で部品が出るので助かりますね~

DSCN1723(87).jpg
日本製の柔らかタイプを初めて採用したミニでしたが

DSCN1723(88).jpg
普通の使用のみで千切れていました!
剥離では無くゴム内部で破断していますので強度に問題が有る商品みたいですね~

DSCN1723(96).jpg
スペースが広がっている内にボディアース部分などを研磨して電気の流れを
改善していきます

DSCN1723(97).jpg
この部分は特に重要なのでしっかりと研磨して劣化した電気の流れを新車時の
頃のように戻していきます

DSCN1723(98).jpg
メーター上部のダッシュ部分に付着している両面テープの残り跡なども
剥がしてきれいにしていきます
傷をつけないように作業するので地味に時間が掛かりますね

DSCN1723(100).jpg
満足出来るレベルまで復元完了ですね♪

DSCN1723(101).jpg
あまり脱着する箇所では無いので?新車時からでしょうがイナーシャスイッチの
取り付け部分のボルトが浮いた状態なのを発見したので修理です

DSCN1723(102).jpg
車体側はタップで修正可能でしたがトルクスネジが破損していましたのでキャップボルトにて
代用して修理完了ですね
純正ボルトよりもキャップボルトの方が整備性が上がるのでOKですね☆

DSCN1723(105).jpg
もうすぐ車検満了になる代車の紺ミラがようやく戻って来ました

DSCN1723(104).jpg
先日の仮修理の結果は良好みたいですが、まだ暫くの間はミニの修理で手一杯ですので
メインの修理を行う時間が無さそうなのでしばらく検切れ状態で放置になりそうですね~
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード