本日の作業
.jpg)
少し早起きしてM様赤白ミニのボディ関連のお見積を出す為に鈑金工場まで
ドライブして来ました
エンジンに熱が入っている状態で2年間の汚れを落としてから作業開始ですね
.jpg)
タペットカバーのコルクガスケットが劣化で硬化してオイルが滲んでいましたので
ガスケットの交換作業を開始です
.jpg)
マメにメンテナンスを行っているミニなのでエンジン内部はキレイな状態ですね
.jpg)
英国製の劣化したコルクを剥がしていきます
.jpg)
丸ゴムも変形がみられますので交換します
.jpg)
ガスケットを剥がしてからカバー丸ごと洗浄していきます
.jpg)
乾かしてからウレタン系の塗料にて軽く補修塗装を行いました
.jpg)
日本製の密度の濃いコルクガスケットにて作業を進めていきます
.jpg)
重しを載せて圧着中
.jpg)
オイル滲みの修理完了ですね♪
.jpg)
定期的なメンテナンスでプラグの交換もご依頼頂きましたので作業開始です
.jpg)
火は飛んでいましたが先端の磨耗が進んでいましたので良いタイミングでしたね☆
.jpg)
カバープレート装着の効果で内部のサビがかなり抑えられていて良い状態を保っていますね
.jpg)
融雪対策のサビ止めでドラムカバーを塗装していきます
.jpg)
4輪ともタイヤエアー調整中
.jpg)
スペアタイヤの空気圧がゼロでしたので補充中です
2年前にも入れているはずなので、そろそろスペア用のタイヤも寿命なのかもですね…
.jpg)
製作したエンジン等のテストに使用しているボディに貸し出ししていたセンターメーターを
再装着します
.jpg)
コンディションは良いメーターですがマイル表示は人気が無いですね~
.jpg)
センターメーターを再装着してエンジンを掛けられる状態に戻りましたね♪
.jpg)
純正ハーネス&フルコン用のハーネスを並列で装着してあるので色々とテストを
行うのに便利な仕様になっています