本日の作業
.jpg)
朝一番で空輸した鈑金用のパネルを鈑金工場の方へ届けて来ました
サビ取り作業中の白ミニに使用する新品リヤスカートの裏側に塗装が施されて
いましたね♪
元は下側のパネルと同じく電着塗装の黒色でしたので
.jpg)
トランク内部のサビ修理も開始されていて少しづつですが進んでいますね
.jpg)
M様赤白ミニのサビサビドアから取り外したドアロック機構部分です
水分が浸入して内部が腐食しガタガタになっていました
.jpg)
しかも内部のスプリングがサビで切れていて…よく開閉が出来ていましたね~
.jpg)
正常な中古部品と比べると切れているバネ部分が良く分かりますね
.jpg)
残念な事に左右ともバネが切れていて再使用不可な状態でした(泣)
新品もありますが…予算的には両側とも中古で対応ですかね~
.jpg)
助手席側は予想どうりガラスレールがサビで膨らんでいましたので要交換です
.jpg)
中古良品ドアを一度ミニに仮装着してドア装着位置を調整しておきます
手持ちの純正シムで対応出来ると良いのですが
.jpg)
運転席が2回目でバッチリとチリも有ってOKですね♪
.jpg)
助手席側が??ドアの方が大きい??
色々と調整する必要がありますね
.jpg)
1時間半ほど掛かりましたが、何とかチリ合わせ完了です
.jpg)
苦労しましたがバッチリ合っていますよね☆
.jpg)
助手席側のドアガラスのレギュレーターハンドルのノブが破損していて無かった
ので、仮で先端のノブを製作して作業がしやすいように加工しました
.jpg)
K様キャブクーパーの次回作業の段取りを行う為に下準備を進めます
.jpg)
落ちていたインマニを分解してK様のミニにテスト用で装着出来ないか試作を
行って見る事に
.jpg)
ちょうど良いサイズの銅管がありましたので、色々と加工を施して試作品を完成
させました
良い感じで製作出来たのでテストくらいには使用可能だと思います
.jpg)
I様黒白ミニのブレーキをお借りしてF様がホイールのマッチング確認作業中です?
.jpg)
ミニスポーツ製のベンチ4ポットブレーキに特注サイズのワタナベ10インチが装着可能
なのかのテストですね
.jpg)
ウェイトの干渉はリム張りに変更する事で回避可能ですね
.jpg)
キャリパーとのクリアランスが1mm無い位でしたので装着は可能でしたが走行は…
3mmほどのスペーサーが有れば問題無く装着出来そうですが、本来のやりたい事
で考えると3mm+3mmで出具合がプラス方向に大きく出てしまいますね~