本日の作業
.jpg)
早朝出勤でK様青ミニの試運転です
この時は気が付いていなかったのですが、大事な物を一つ付け忘れで
結構注目を浴びることに(笑)
.jpg)
仮のセッティングで走れるようにだけ調整して、残りはオーナー様のフィーリングに
合わせてご来店時に再セットを行い全ての作業が完了です
.jpg)
開店30分前(笑)には到着されていた石川県からご来店のA様白ミニです
.jpg)
お電話でサーモハウジングからの冷却水漏れとの事でしたので修理開始ですね
作業前の圧力テストでは見る見るうちに圧が低下で漏れ放題でした
.jpg)
減った分を補充されながら乗られていたそうで、冷却水の状態も非常に
悪そうです
.jpg)
普段は他店様にてメンテナンスをされているそうで、今回はサーモハウジングからの
冷却水漏れのみ当店での修理とのご依頼ですが…
.jpg)
サーモスタット不良・ハウジング取り付け面不良・ボルト腐食・ホース類全て劣化など…
メンテナンスがあまりされていない感じです
.jpg)
ボルトの緩みやホースバンド破損なども見受けられ最低限の修理では無理な
感じです
とりあえずタップ掛けやボルトをダイスで修正など、ご予算で可能な範囲の修理を
進めていきます
.jpg)
さすがにサーモスタットだけでも追加をお願いして交換させて頂く事に
.jpg)
点検作業中にラジエーター内部に異物を発見して発掘しました
何かしらの効果が有る商品かも?ですが、大き過ぎで冷却水の通路を塞ぐ感じで
挿入されていましたのでオーナー様に許可を頂き撤去させて頂きました
.jpg)
平面がまったく出ていなかったハウジングケースを研磨して、本来は交換したい所ですが
サーモボルトも研磨清掃を行い組み付け準備中です
.jpg)
ハウジングを組み付け各部を元の状態に戻していきます
ラジエーターホース内部もサビで酷い状態ですが応急的な処置でOKとの事で仕方なく
作業中です
.jpg)
水路洗浄なども行えないので抜けた分だけでも新品冷却水を補充して吹き返しなどの
症状が出ない事だけ確認をさせて頂きました
.jpg)
エアー抜き後の最終テストでも圧力低下が僅かながら見られましたので早めに
何処のお店でも大丈夫だと思いますのでキッチリした修理を行うべき車両ですね