3月2日・休日出勤(ミニの日)
オーダーしていた部品が間違って届くトラブルが昨日発生した為に、休日ですが
今日も朝から出勤です(泣)
午前中必着にて発送依頼を掛けていましたが、お昼12時を過ぎてもパーツが届かない&
運送会社からも連絡無しで………
最悪です
.jpg)
Y様のオートマシフトゲートカバーを外して洗浄を行って見ましたが…
劣化が進んでいてあまりきれいにならない模様です…
.jpg)
中古良品がストック品で有りましたので、使用するならコッチですかね~
とりあえず両方とも洗浄して乾燥中です
.jpg)
オイル漏れ修理中の白ミニのオートマシフトリンケージをオーバーホール開始です
.jpg)
外したついでにバックランプスイッチを日本製に交換します
.jpg)
日本製でもスイッチONの範囲が微妙に狭い(純正同等)な為に、Pレンジが追加に
なった1300だと多少は妥協が必要なのでテスターを使用してギリギリのラインで
装着ですね~
.jpg)
特に不具合が見られたのでは無いですが1999yでも経年劣化も心配になってくる
お年頃ですので(笑)信頼性向上も考えて新品を投入します
.jpg)
長年の使用で磁力が落ちてきますので最重要センサーになるクランクピックアップ
センサーを新品にしてまた10年は頑張って頂きましょう♪
.jpg)
エンジンルーム内のハーネスも一度分解して内部の点検&補修作業を行い
ハーネス保護用のチューブを増設して組み直しです
良く痛む場所は分かっていますので対策を施し不要なトラブルを防止ですね☆
.jpg)
マニホールドのスタッドボルトも少し怪しい感触がありましたので新品に交換して
しっかりとした締め付けが可能な状態にリペア中です
.jpg)
夕方にサビ修理中の白ミニのオーナー様と共に鈑金工場までお出かけです
リヤスカート周辺はパネル交換が完了していました☆
.jpg)
オーナー様とお出かけした理由の左サイドの腐食具合…
右側は予想の範囲でしたが、まさか左サイドがココまで逝ってるとはビックリでした!
インナーパネルなのでボンデ鋼の板から製作して頂かないとですね
今日も朝から出勤です(泣)
午前中必着にて発送依頼を掛けていましたが、お昼12時を過ぎてもパーツが届かない&
運送会社からも連絡無しで………
最悪です
.jpg)
Y様のオートマシフトゲートカバーを外して洗浄を行って見ましたが…
劣化が進んでいてあまりきれいにならない模様です…
.jpg)
中古良品がストック品で有りましたので、使用するならコッチですかね~
とりあえず両方とも洗浄して乾燥中です
.jpg)
オイル漏れ修理中の白ミニのオートマシフトリンケージをオーバーホール開始です
.jpg)
外したついでにバックランプスイッチを日本製に交換します
.jpg)
日本製でもスイッチONの範囲が微妙に狭い(純正同等)な為に、Pレンジが追加に
なった1300だと多少は妥協が必要なのでテスターを使用してギリギリのラインで
装着ですね~
.jpg)
特に不具合が見られたのでは無いですが1999yでも経年劣化も心配になってくる
お年頃ですので(笑)信頼性向上も考えて新品を投入します
.jpg)
長年の使用で磁力が落ちてきますので最重要センサーになるクランクピックアップ
センサーを新品にしてまた10年は頑張って頂きましょう♪
.jpg)
エンジンルーム内のハーネスも一度分解して内部の点検&補修作業を行い
ハーネス保護用のチューブを増設して組み直しです
良く痛む場所は分かっていますので対策を施し不要なトラブルを防止ですね☆
.jpg)
マニホールドのスタッドボルトも少し怪しい感触がありましたので新品に交換して
しっかりとした締め付けが可能な状態にリペア中です
.jpg)
夕方にサビ修理中の白ミニのオーナー様と共に鈑金工場までお出かけです
リヤスカート周辺はパネル交換が完了していました☆
.jpg)
オーナー様とお出かけした理由の左サイドの腐食具合…
右側は予想の範囲でしたが、まさか左サイドがココまで逝ってるとはビックリでした!
インナーパネルなのでボンデ鋼の板から製作して頂かないとですね