本日の作業
.jpg)
昨夜の最終チェックでの試運転と今朝早起きしてのロングドライブでY様
キャブクーパーの修理も完成ですね♪
かなりカチッとしたフィーリングですが、各部の馴染みが出ればもう少しなめらかになると思います
.jpg)
洗車中
.jpg)
洗車後に撥水コーティングを施しました
.jpg)
水気をふき取りタイヤにもコーティングを掛けて完成ですね♪
.jpg)
スタッドレスから夏タイヤに入れ替え他でご来店のT様タヒチミニです
.jpg)
夏タイヤの空気圧を調整してから作業開始です
.jpg)
足廻りもグリスアップ作業を行います
.jpg)
タイヤ入替え時なのでフロントも楽チンですね
.jpg)
夏タイヤ入れ替え完了ですね
.jpg)
ココからはお聞きしているアフターファイヤーの症状を点検です
排気ガス濃度なども点検していきます
.jpg)
問題が出るレベルでは無いですね~
.jpg)
ECUもフルチェックを掛けましたが不良なデータは見つからず…
燃料が僅かに濃いパーセンテージなのが少し気になりますが
.jpg)
高額修理になってしまう触媒はセーフみたいで内部破損等は見られませんでしたのでOKですね
まだ症状の確認も出来ていませんので、明日以降で試運転を繰り返すしか無いですね
.jpg)
4月から新しく代車に加わる予定の軽自動車の点検を少し行います
.jpg)
大型などは経験有りますが、三菱の軽は初めて触るので各部の作りを見る所から
スタートですね
今時の車らしく昔の様な大きいフレームが無いので丸見えな感じですね~
.jpg)
何処のメーカーでも同様な症状が出るヘッドライトの濁りが見られますので修理開始です
.jpg)
パッと見はキレイでも業務用の洗剤で研磨すると新品のスポンジに大量の
汚れが付着しますね
.jpg)
清掃&研磨を行い特殊なコーティングを施し一晩定着させたら出来上がりの予定です♪
ダイハツやスズキとはドレンが違う感じなのでガスケット購入後にオイルなどの整備を続けます