本日の作業
.jpg)
毎年恒例の5月5日は産業会館でクラシックカーミーティングの見学です
.jpg)
未来や過去に行けそうな車などを見学して
.jpg)
無料の電動カートを満喫中♪
.jpg)
お昼頃に店舗に戻りお仕事開始ですね
久しぶりのご来店のS様ミニのワイパー交換です
.jpg)
純正タイプのブラックワイパーからメッキへ変更作業中
.jpg)
オーナー様DIYにて仕様変更完了ですね♪
.jpg)
S様からフィルムカメラを頂いてしまいました
アナログな感じの佇まいが良い雰囲気ですね~
多少破損している模様なので、暇な時にでもレストアしてみますね☆
.jpg)
ミニジャックツーリングに向けてのメンテナンスでご来店のI様黄色ミニです
.jpg)
エンジンオイル交換&オイルエレメント交換です
.jpg)
何故かステアシャフト根元に緩みが出ていましたので増し締めですね
.jpg)
オーナー様DIY作業にてサーモスタットも夏用に変更です
.jpg)
サーモハウジング&アッパーホースを外してサーモ交換開始です
.jpg)
夏用サーモと最新の日本製ガスケットです☆
.jpg)
古いガスケットを剥がして砥石にて面出しですね
.jpg)
両面をしっかりと仕上げて頂き下準備完了
.jpg)
こぼれた分の冷却水を補充してのエアー抜き作業中
.jpg)
液体パッキンの併用を行わずともしっかりと漏れも無く組み付け完了ですね
コレは非常に良いガスケットだと思いますね♪
.jpg)
ユーコングレーミニの最終点検&増し締め作業です
.jpg)
洗車と撥水コーティングを急いで仕上げます
.jpg)
ふきあげ作業とタイヤコーティングを施行して作業完了です
.jpg)
オーナー様がご自宅にてDIY作業を施したフロントバッチも組み付けですね
.jpg)
脱脂を行ったボンネットにオーナー様DIYにて入魂のバッチ取り付け作業も完了ですね☆
.jpg)
今回も店主の子供達にお土産を頂いてしまいました
それと、作業内容のDVD製作が納車に間に合いませんでしたので次回のご来店時に
お渡しさせて頂きます
ブログには載せていない内容満載?のスペシャルDVD(笑)を製作予定?ですので…
.jpg)
I様ニューマシン製作続きです
ヒータージョイント部分に何やら怪しいサビ汁が…
.jpg)
予想よりは冷却系統の水路はきれいな感じですが…
.jpg)
オーナー様DIYでのスペアタイヤ清掃作業の横で水抜き作業中でしたが
.jpg)
ジョイント部分が腐食により短めになっていますので国産品orアルミ削り出し英国
密輸(笑)品など悩み中です
.jpg)
引き続きオーナー様DIY作業でクォーターガラスのシーリング開始ですね
.jpg)
見た目も重要なので、かなり細い線でのマスキング作業中でしょうか
.jpg)
シーラー作業中
.jpg)
初めての作業なのに完璧?な仕上がり具合です☆
やはり先生が良いと…(以下自粛)
.jpg)
え~と、店舗に大きな忘れ物が…
赤ミニの洗浄されて乾燥中なスペアタイヤっぽいですが(笑)
乾燥中に忘れ去られた模様です
.jpg)
M様赤白ミニがベルト調整でご来店です
個人的には52φ採用又は80φをギリギリサイズで装着の2択ですかね~(謎)
.jpg)
お預かり中のI様赤黒ミニの点検&お見積り作業開始です
何となく気になってプラグコードから点検ですが…
.jpg)
しばらく動いていなかった&浜塩の影響なのかプラグ先端が2番&4番で腐食気味で
.jpg)
同様にプラグコード側でも内部に腐食が出ていました
.jpg)
先日発覚したロワーホースのピンホール疑い部分は微妙な感じですので…
.jpg)
勇気を出しての?加圧テスト開始です
.jpg)
完璧とは言えない微妙な0.05ほどの下がりが見える状態ですが、それ以上は下がらず
すんごく悩み所な微妙な感じでしたので、もう少し様子を見てから判断ですね~
ミニジャックの前売りチケットの当店販売分の締め切りが今週末になりますので参加を
ご予定されている方はお早めにご来店下さいね~♪