本日の作業
.jpg)
鈑金修理のお見積り依頼でご来店のS様カントリーマンです
.jpg)
とりあえず用意させて頂いたパネルを持参して提携先の鈑金工場まで
.jpg)
40年近く経過している車両なので何が出ても不思議は無いのですが…
何故か劣化で厚みが増している箇所の修理の見積もりなので、実際に修理に掛からないと
誰にも費用が分からないドキドキな作業になるんでしょうね~(笑)
.jpg)
GOサインを頂きましたので白ミニのクーラーレシーバーの新品をご用意させて
頂きました
窒素ガスが注入されていて劣化を防いで有りますので取り付け直前の作業まで
保管ですね
.jpg)
パーツの測定を行う為に134型の室内ユニットを分解中
.jpg)
コレを移植して対策を施して見る事に
色々とテストを行いながら試行錯誤してみましたが、コレでダメならメリット・デメリットの
対比を考える必要も有り難しい感じになりますかね~(謎)
.jpg)
外気導入口を塞ぐ事になりますので左側から作業開始です
.jpg)
こちら側は問題無く10分ほどで終了ですね
.jpg)
ワンオフでメクラ蓋を製作して取り付けです
.jpg)
右側が怪しい雰囲気でしたので裏側からダイスを掛けてから作業開始でしたが…
.jpg)
上2本が完全に固着&下2本も硬化気味で苦戦が続き…
.jpg)
数時間後にようやく4本のネジを取り外し完了です(泣)
.jpg)
ボディ側にダメージを与えないように作業を行ったので時間がかなり掛かりました…
.jpg)
表&裏の両面にタッチアップを施してから作業再開です
.jpg)
さすがにネジは再使用出来ない状態でしたので新品にてメクラ蓋の取り付けまで
完了ですね
これでボディの全ての箇所に手を入れた事になりますね~