本日の作業
.jpg)
黒ポールのタイヤ空気圧調整です
.jpg)
スペアももちろん調整中
.jpg)
各ホイールの確認を行い試運転の予定でしたが…
.jpg)
エアバックの警告ランプが作動していない事に気が付き…
.jpg)
この車両の経緯を考えて確認した所…
やはりエアバックの警告バルブ&ホルダーが外されていましたので取り付けです
ランプ装着で警告が点灯したまま消えない状態が確認されましたので修理が必要
になりますね
世間を騒がせているアレな件でチェックが厳しくなっている箇所ですので…
.jpg)
メインユニット破損などだと高額な修理代になりますので各部アースなど出来る
範囲で改善をしていきます
.jpg)
配線の抵抗値が異常になった場合にランプ点灯な回路なので接点不良など
を重点的に検査していきます
.jpg)
エアバック関連の部品は生産終了な物も多く、劣化による誤作動を考えると
撤去してしまう事も有効なんですが…
.jpg)
フロントガラスからの雨漏れも確認している車両なので湿気の影響も大きい感じですね~
.jpg)
シートベルトも連動していますので左右とも確認です
数Ωの抵抗の差で誤作動しますので、しっかりと修理を行い無事に消灯させる事に成功ですね
.jpg)
使用していない左ハンドル用のフォグハーネスに損傷を見つけましたのでショート防止の
対策を施していきます
右側と連動して電気が流れますのでプラプラしていると危険です
.jpg)
先日、ECU診断機の感熱紙が無くなってしまい純正部品は入手不可能な為に
色々と探してオム●ンのロール紙で良さげな物を発見です
今までよりも濃い目に印字されて良い感じですね☆
.jpg)
朝1番の予定が大きくずれ込みましたが…ようやく試運転を行いました
ボディ各所から異音などが出ていますが、今回はご予算的にも見送りなので
法的な箇所のみの点検で切り上げですね
.jpg)
ワコーズの新商品が入荷しました♪
.jpg)
今まで黒しか無かった塩害ガードスプレーに待望のクリアーが登場です☆
.jpg)
試しにファンシュラウドに塗装して見ましたが…
よく考えたら黒色のパーツに塗装しても意味無しですね(笑)
今までは作業出来なかった黒色ボディ以外のサイドシルパネルやタイヤハウス内に塗装が
可能になるので融雪対策に役に立ちますね☆
また、最近の軽自動車のフロア裏面が未塗装なので冬に乗られる軽自動車にも非常に有効な
防サビ対策になりそうです
バーベキューの件ですが、
締め切りは本日の閉店時間とさせて頂きます
夜9:00過ぎの時点での集計結果
黄色ミニ大人2名・青ミニ大人1名+小学生1名・白ミニ大人2名&小学生1名・赤白ミニ大人1名・
青白ミニ大人1名・幼児1名・白ミニ大人2名&小学生1名&幼児1名の予定です