本日の作業
.jpg)
マフラーも外していきます
.jpg)
緩んで来ないので切断しての取り外し
融雪と使用期間の問題ですね
.jpg)
ローラーロッカーの状態もチェックです
.jpg)
隠し在庫の貴重なパネルを使用できる状態にしていきます
.jpg)
スポット溶接を剥がして分離させて
.jpg)
使用する方のパネルのサビをサンディングです
.jpg)
引越し先のパネルには穴が無いので
.jpg)
分離させたパネルを重ねて必要になる位置をマーキング
.jpg)
この位置を元に少し修正を加えながら加工する箇所を決めていきます
.jpg)
火花は出したく無いのでちょっと変わった工具にて切り出ししていきます
.jpg)
少し上達して来たのか(笑)、ほぼ一発で切り出し成功ですね♪
.jpg)
コンデンサーを仮装着して問題が無いか確認中
.jpg)
コンプレッサーブラケットも初期のプレート型から
.jpg)
剛性アップですね
.jpg)
ECUでアイドルアップなどを行いますのでカプラーの装着位置なども確認
.jpg)
う~ん、ちょっと問題発生ですね~
タヒチやストックのキャブクーを見ながらイケルと思っていた箇所が少し違うみたいで…
大きな2択を迫られるかも(謎)
.jpg)
4~5年前に自作した手書きの配線図をパソコンで作り直して、どうするのが良いのか
悩みまくり中…