本日の作業
.jpg)
ヒーターユニットのオーバーホール作業です
.jpg)
老朽化している純正品を取り出して
.jpg)
真鍮製コアに交換ですね
一体型なので漏れにくい構造なので安心です
.jpg)
クーラー室内ユニットもオーバーホール&仕様変更作業開始です
.jpg)
バルブなどを仕様に合わせて交換していきます
.jpg)
さすがに25年近く経過しているので汚れもありますね~
.jpg)
温度センサーも旧型から変更
.jpg)
今どき(笑)なちょっと高年式型へ変更
.jpg)
オーリングなども全て交換して室内ユニットのプチオーバーホール完了ですね
.jpg)
まだ何処まで作業するか決定していないので無駄になるかもですが、配管用のステーなども
先に加工を施し再使用可能なのかチェックを行います
.jpg)
ジャストサイズの穴あけを行い洗浄&サビ止め塗装です
.jpg)
傷付き防止用のグロメットを片側分製作して仮装着でのチェック作業ですね
.jpg)
使用するファンゲージのメーカーが決まったのでコントロールリレーの配線を処理していきます
銀と黒でコントロール方法が変わるので配線箇所も違ってきますので今回はやり直しですね
.jpg)
メーター配置もほぼ決まりましたので、オーナー様のご希望に合わせて入れ替えなど
.jpg)
タコメーター以外は装着位置が変わるので差し替え作業中
.jpg)
部品が一部届いていないので今日はここまでですね
オーナー様からの配達待ちです
.jpg)
年式で形状が色々なんですが、今回は無理っぽいので仕方なく外して加工を試みます
ごみの付着が酷いので清掃してからですね
.jpg)
湾曲している部分が有るのでリスキーでしたが、何とか60φの穴あけ成功ですね
.jpg)
2度手間になるのですが…
仮でハーネスを装着して確認作業です
.jpg)
結構ギリギリですが固定は出来そうですね♪
.jpg)
ハーネスをばらしてもココまでしか届かないので、ココもオーナー様のご希望位置だとやはり
延長作業が必須ですね~
予想どうりの約60本のハーネス延長&加工に加え、キッチリきれい仕上げならヘッドライト&ウィンカーで
追加が12箇所加工&延長になりそうな感じでしょうか…
※昨夜位から当店のメールサーバーに障害が出ているみたいで、メールが受信出来ていないかも
です
11日17:30の時点でもダメな模様ですので、メールのお返事等が出来ない状態が続いています
ご迷惑をお掛けしますが、復旧まで今しばらくお待ち頂けますようお願い致します