本日の作業
.jpg)
木曜の定休日に家の軽自動車のオイル交換です
.jpg)
オイル交換・ドレンパッキン交換・洗車&撥水コート・空気圧調整・トルクチェック・
室内清掃&ガラス洗浄施行
覚書です
.jpg)
朝一番でご来店のF様キャブクーパーです
エンジンオイル交換ですね
.jpg)
プラグコード交換後の調子も良いみたいなので良かったですね♪
.jpg)
車検後1年経過での定期点検でご来店のS様アーモンドグリーンミニです
.jpg)
前後ローテーションされたらしいのですが、4輪ともタイヤの磨耗大ですね
今年は早めにスタッドレスを入れて来春に新品ですかね~
.jpg)
シフトレバーボックスの吊りゴムにヒビが見られますので、余裕がある時にでも
要交換ですね
.jpg)
バキューム系統に故障データ有りでしたが、エアクリーナーを交換等されたそうなので
その時のコードみたいで現在は問題無さそうですのでリセットして様子見です
.jpg)
排気ガスセンサーの作動は上下問題無しですがビックリマークがちらつくので?
燃料噴射量も問題なくセンサーの動きも大丈夫なのでこちらも暫く様子見ですね
.jpg)
ホイールのトルクチェック中
.jpg)
タイヤのサイドウォールにもヒビ割れが見られるので、やはりタイヤは要交換です
.jpg)
明日のお預かりするかもなミニの作業スペースを確保する為に赤ミニを動かせる
状態まで復元し工場内の床を清掃しました
.jpg)
新商品のクッションを取り寄せしてみました
ストライプ柄と
.jpg)
BMCのマーク入り柄の
.jpg)
ツーートンカラーのクッションです☆
お好みの面で使用して頂ければですね
.jpg)
K様青ミニ用に手配していたカプラーや端子が入荷ですね
これ全部使用するので超大変ですが…
.jpg)
英国式の端子です
良い面も多いので最近は良く使用していますが…
.jpg)
室内の大量のハーネスを前後接続する部分なので純正の高年式ミニに使用されている
純正カプラー式に変更して信頼性を上げていきます
.jpg)
94年式以降くらいはコッチの形式なので、純正品と同じメーカー製の同形状品なので
普通に純正クォリティーです
.jpg)
防水仕様で組みましたので雨漏れしても大丈夫です
雨漏れしないように組んでありますが(笑)
.jpg)
メーターもセンターメーターですのでカプラー変更作業です
.jpg)
コッチは英国製のセンターメーター用を使用して接続ですね
.jpg)
センターメーター側も配線を少しきれいにしてから接続の予定でしたが…
結構ダメージが配線や端子に見つかりオーナー様のご判断を仰ぐ必要が
有りそうなのでちょっと中断ですね
※10月16・17日は私用により臨時休養とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します