本日の作業
.jpg)
少し早く出勤してK様ミニの配線加工続きです
.jpg)
少し考えましたが…電圧計などの配線にも焦げ跡等が見られますので
予算は少し見て頂かないとですが配線も新規で引き直しを行います
.jpg)
照明用のソケットもハンダにて劣化が進んでいる部位は交換ですね
.jpg)
少し配線の長さも延長してカプラー式に変更完了
.jpg)
車両ハーネス側も必要になる追加電子パーツ分の配線を接続しながらカプラー式に
変更していきます
.jpg)
作業予定には無かった部分ですがワイパーコントローラーのヒューズが熱で溶けて
変形している模様です
.jpg)
他の箇所もブレードヒューズ化しますので、ココも追加整備になりますが放置する
わけにもいかないので修理改善ですね
.jpg)
溶けて変形していたヒューズからブレードヒューズに変更して修理しました
ほぼ丸一日を費やしましたが…まだ配線作業の終わりが見えない戦いが続いていて
コストが心配になってくるレベルです…
.jpg)
追加パーツ無しだとこんな感じですかね~
ETCとファンコントロールゲージの移動で作ったスペースに何とか入りそうですので
ステーの選択の結果待ちですね
.jpg)
23日に向けての調整作業でご来店のI様黄色ミニです
.jpg)
Sタイヤとのクリアランスが右フロントのみ心配なので、少し浮かせて固定してみました
大丈夫そうなので日曜日まではこの仕様ですね
.jpg)
ミニバンライフを満喫中なF様が助手席にジュニアシートを取り付けする為に
ご来店です
何故か最新の変身ベルトも映っていますね(笑)
.jpg)
コブラシートからキャブクーパー純正シートにチェンジですね
.jpg)
シートベルトの長さも足りましたので、安全に前も見れる状態でセット出来た
模様ですね
.jpg)
運転席側も合わせて変更可能にしたのでコブラ×2脚とキャブクーパーシート×2で
何となく4名乗車風です(笑)
荷台が広いので楽にシートも搬送可能ですね♪
※10月16・17日は私用により臨時休養とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します