本日の作業
.jpg)
家の軽自動車の車検整備です
.jpg)
排気ガスOKでしたので、作業開始(笑)
.jpg)
純正でHID装着車両ですがレンズが経年劣化で濁って来ていますので修正します
H4と違いHIDやLEDはレンズが痛んでいると光量が特に出ないので重要な作業になりますね
.jpg)
他の作業もあるのでフロント廻りは全て分解です
.jpg)
ヘッドライトを修正する前にマスキングなど
.jpg)
とりあえずコンパウンドを使用して表面をなだらかにしていきます
この時点でも結構輝きが戻っていますね
.jpg)
コーティングする為に専用の汚れ除去クリームにて下準備中
.jpg)
シリコンオフにて脱脂を行い表面にクリアコーティングを施しました
あとは24時間ほど乾燥させれば完成ですね
.jpg)
ワイパーブレードもすべて交換しました
.jpg)
冷却水の漏れ跡を見つけたのでラジエーターから冷却水を抜いていきます
.jpg)
ウォーターポンププーリー裏面に乾燥したLLCの痕跡が見えますね
.jpg)
タイミングベルトと同時交換が基本ですが、自家用ですので先送りした模様→自分(笑)
まあ4万㌔は多く使用出来たので…
.jpg)
てっきりカバー脱着無しで交換可能だと思っていたのですが…カバーがわずかに干渉する
みたいで結局2度手間になる…きっと、当時は予算が無かったと思い込むことに
.jpg)
新品のウォーターポンプに交換します
.jpg)
ミニと違いオーリング式なので作業的には楽ですね
何も考えなくて良いので
.jpg)
手締め後に均等にボルトを締め付けしてウォーターポンプ交換完了です
.jpg)
外した部品を洗浄&乾燥後に復元作業中
.jpg)
エンジンオイルも交換します
.jpg)
オイルエレメントも同時交換
.jpg)
バンパーが無い状態なので楽に交換出来ました
.jpg)
新品のエンジン冷却水を入れてエアー抜きです
.jpg)
水廻りを触りましたのでリザーブタンクも一度外して洗浄します
.jpg)
良く見えるようになりましたね♪
.jpg)
昨年末にブレーキ残量を見ていたのでフロントブレーキパットも交換します
.jpg)
前回の交換から比べると少しだけ高級品です
.jpg)
計算どうりの摩耗具合ですが、結構ギリギリでした
.jpg)
経年劣化が進んでるプラステック製のクリップを新品交換していきます
近くに売っている店舗が出来たので買い出し&交換ですね
.jpg)
本当はボディパネルの一部も交換したかったのですが…新車から15年ですでにパネル類の
生産終了&メーカーストック無しの回答で…
まだまだ乗れるのに部品が無いのでダメになるってちっともエコじゃ無いですよね~
今回は仕方が無いのでリペアしましたが…
.jpg)
先日作業を行ったミニカも少し早いですが各部増し締め確認など
.jpg)
日本車なので緩みなどは出ていませんでしたが、念の為なのでキッチリやります
今日は通勤以外でミニに触らなかった貴重な一日でしたね~(笑)