本日の作業
.jpg)
お預かり中の黄色ミニのオーナー様がちょうどご来店されたので試運転などを
して頂きましたが…
.jpg)
何故かタコメーターの針が振れまくる症状が出た模様で停車状態でのレーシングでも
ありえない動き方に
.jpg)
タコメーター本体の故障も考えましたが、ちょっと怪しい箇所を先に点検です
.jpg)
当店でも1番多くの装着率を誇る日本製点火コイルですが、すでに装着から10数年は
経過しているミニばかりなので…
シルバーコイルもゴールドコイルもそろそろ寿命が近い気がしますので
.jpg)
復刻版のクラシックコイル中古品に交換して見る事に
.jpg)
とりあえずレーシングのみですが症状は消えましたので、明日試運転を行い
症状が無くなればコイルで決定ですかね~
.jpg)
新規ストック車両のシルバーミニですが左ハンドルなのと車検残が結構ありますので
店主名義に変更して…しばらく乗るのも有りかと(笑)
.jpg)
とりあえず自分で乗るなら気になる箇所を手直し開始です
ライトリムなどサビの酷い部分を交換
.jpg)
ヘッドライトの受け皿もリプレイス品が装着されていて配線が細いなど気になるので
丸ごと入れ替え
.jpg)
ヘッドライト廻りを触ったついでにライトもシビエ製に交換しました
.jpg)
ブレーキもピストンサビなどが見えましたので修理のついでに10インチ化
.jpg)
ラックブーツも日本製に交換して
.jpg)
ネガキャン&調整式テンションロッド化と各ブッシュを好みの硬さに交換
.jpg)
アライメントも再調整を行い
.jpg)
クーパーSタイプの鉄ホイール風10インチアルミホイールに変更完了
.jpg)
エンジンは今回当たりみたいで絶好調!ですね~
窓を開けての試運転が速くは無いですが気持ちが良い感じ♪
.jpg)
水廻りなどは将来的にはフル交換が必須ですが…とりあえず洗浄も兼ねて
新品冷却水に交換ですね
.jpg)
純正水温センサーが終了していましたので…純正よりも高精度なセンサーに交換して
電動ファンコントロールなども行います
.jpg)
ファンコントロールゲージ用のセンサーを設置
.jpg)
電動ファンの電源もヒューズボックスからの取り出しをやめてバッテリーから直接の
リレー電源に変更するついでにアースなども修正
.jpg)
ラジエーター電動ファン作動用のリレー回路製作とヒューズ設置ですね
今日は材料が無かったので仮でヒューズ式にしましたが、後ほどヒュージブルリンク式に
変更の予定です
.jpg)
ファンゲージ用の配線加工中
.jpg)
これで正確な水温が確認できるようになりましたね♪
.jpg)
電圧表示も切り替えで表示可能なので、オルタの状態確認も出来て安心です☆
.jpg)
冷却水を入れてエアー抜き中
.jpg)
何度のサーモスタットが入っているか不明なので…そこそこまで水温を上げて
今回は終了ですね
.jpg)
常温まで冷やして冷却水入れ替え完了
.jpg)
運転席側のシートベルトが社外品に交換されていたのが気になったので純正に
戻します
.jpg)
社外品を取り外して
.jpg)
純正の黒を装着です
.jpg)
本来は茶色な車両ですが運転席側を交換したのに合わせて全部黒の純正に
入れ替えして色も統一しました
.jpg)
フロアマットもワインレッドで悪くは無かったのですが…
少し滑る感じでしたので
.jpg)
KRオリジナルのずれにくいフロアマットに入れ替えしました
これで店主的には少し乗っても良いかもな感じになりましたかね~