本日の作業
.jpg)
解体車からドアを外して部品取りです
.jpg)
ヒンジ部分のボルトがサビサビで取れないので頭をドリルで飛ばしていきます
.jpg)
ヒンジが無事に取れたので残ったネジも熱を掛けながら緩めていきます
.jpg)
ドア単体にして丸ごと洗浄しました
.jpg)
風が強すぎですが天気は良いので天日干し中
.jpg)
AP製の10インチキャリパーをオーバーホールします
.jpg)
両側ともピストンのメッキが剥がれてサビサビですが、AP製キャリパーなので
オーバーホールする価値が有るので分解です
.jpg)
ピストンの奥側まではサビが回っていなかったので通常のオーバーホールで大丈夫そうですね
.jpg)
ピストン内部がすり鉢状になっているので、かなり古いタイプですね
この当時の方が物が良い事も多いので重要な判断基準になります
.jpg)
作業的には洗浄が8割位な感じですね
.jpg)
しっかりと洗浄&乾燥させたキャリパーに新品シールを装着していきます
.jpg)
融雪対策でピストンとブリードプラグの材質を変更して組み付け完成ですね♪
.jpg)
箱詰めしてとりあえず倉庫の奥へ格納です(笑)