本日の作業
.jpg)
シルバーミニのサビ取り&塗装を行ったブラケット類が完成ですね
.jpg)
当初はフルスペックでクーラーを作り直す予定でしたが、もしかすると安価バージョンで
組む可能性が少し出て来たので検証など
.jpg)
旧タイプのプレッシャースイッチを現行タイプに交換する為に配線を少し手直しします
.jpg)
作業中に発覚したちょっと微妙なハーネスなども同時に修正ですね
.jpg)
ハザードリレーのカプラーも熱で変形していましたので交換していきます
.jpg)
カプラー交換のついでに端子部分をハンダ付けしていきます
.jpg)
同じ部品は出ませんがH4用のカプラーが同形状ですので流用して修理完了ですね
.jpg)
配線も劣化しているテーピングを剥がしてコルゲートチューブにて作り直し
.jpg)
レシーバーの位置をラジエーター横から右インナーフェンダー内に移動したいので
配線も作り直して延長しました
.jpg)
サイドコンデンサー化なら別の位置に設置ですが、価格を抑える場合はココですかね~
.jpg)
コンデンサーも位置がおかしい感じで組み込みされていたので各部修正を行いながら
取付方法も含め作業性を上げる方向で組み直し
.jpg)
レシーバーから室内に入る取り回しを検討中ですが、各クリアランスが全然無いので
色々と難しい所ですね
.jpg)
試運転可能な状態を保持したままの検証作業なのでコンプレッサーから室内に行く
取り回しは空想しながら(笑)です
.jpg)
左ルートだと特殊なアダプターで行けそうな感じで、右ルートだと見た目はキレイな
状態ですがチャージバルブを設置可能かが問題になりそうですね~
元々がチャージバルブがコンプレッサー直な状態だったのと左ハンなのでいつもとは違う
箇所も有り難しいですね
動かすだけなら簡単ですが、価格を抑える&整備性や見た目も重要なので両立させようと
すると苦労しそうな気がします…
※今年のミニジャックの当店での前売りチケット販売期間が明日の14日(日曜日)までになりますので
参加予定の方は、お早めにお買い求め下さい♪