本日の作業
.jpg)
D様黒白ミニを本日お返しするので最終仕上げです
.jpg)
タイヤ表面をコーティングしてひび割れ防止など
.jpg)
オーナー様ご来店で小物を数点お買い上げして頂きました
.jpg)
経年劣化でユルユルになりつつあるクーラーのルーバーに使用するストッパーや
.jpg)
燃料タンクのキャップ部分に装着する
.jpg)
よだれかけなどを装着させて頂きました
ご来店時のミニの状態よりも静かになっていると思いますので、帰り道にて体感して頂ければ
ですね♪
.jpg)
メーターのガソリン残量計が不動との事でご来店のT様白ミニです
.jpg)
短絡テストでメーター作動を確認しましたので、念の為に新品部品装着にて
中間域のテストなども行い原因の特定ですね
.jpg)
作業を行う為にガソリンを抜き取りしてから
.jpg)
センダーゲージを取り外しです
症状的には内部ニクロム線の断線でしたが、フロートもパンクしていましたので
ちょうど交換時期だった模様ですね~
.jpg)
事前に調整済みの新品ゲージに対策フロートを装着した物と入替させて頂きます
.jpg)
パッキンは再使用可能かもな微妙なレベルでしたが…
滅多に作業する箇所でも無いので新品にて交換作業を進めさせて頂きます
.jpg)
無事に燃料メーターが作動する様になりましたね☆
.jpg)
キャブクーパーの追加作業を少しだけ進めていきます
.jpg)
やはりこの辺は新品が気持ち良いですね♪
.jpg)
セカンド(サード?)カーのご予定なのでバッテリー部分にも電源カットスイッチを設置
させて頂き、簡単に電源を完全に落としてバッテリーを温存可能な様にさせて頂きます
.jpg)
ボンネットバッチもどれを装着するか決まりましたので…
.jpg)
ポン付けすると寿命がアレなので小加工を数か所施してから取付です
やはりバッチが装着されると雰囲気が出て来ますね~(^^♪