本日の作業
.jpg)
他店様にてエンジン修理中だとお聞きしていたカントリーマンも何とか
間に合った模様ですね
.jpg)
明日の32Fesに向けて軽い目視点検と微調整など
.jpg)
おそらくエンジンのナラシを兼ねての走行になると思われるので、のんびり
行かれるのでしょうね~
.jpg)
苦手なスピードスター本物ホイールの修理?など
.jpg)
抜けてこないナットが数本有りましたので…
.jpg)
ナットが痛まない様に中古のスタッドをねじ山に差し込んでから
.jpg)
たたき出しです
.jpg)
おおよそホイール組み付け作業とは無縁な工具を大量に使用しての
アルミホイールの取り付け前作業を2時間程行い…
.jpg)
なんとかトルクレンチにて締め付け可能なレベルまで修正しましたが…
出先でのパンク等を考えると、ホイールを別のものに交換なども
視野に入れて頂いても良いかもですね~
.jpg)
エアーチェックなども行い
.jpg)
組み付け作業で少し汚れが付着しましたのでホイール洗浄です
.jpg)
なんとか完成ですね
まだ少し宿題的な物も残っていますが、元の状態からすればだいぶ改善されたと
思いますので、残りは時間を掛けてですかね~
フロントは数週間で馴染んでくると思いますので、下がって来たらご来店をして
頂ければと思います
.jpg)
キャブクーパーの新品グリル用に買出しして来た部品の組み付けです
.jpg)
ボディ当たり面を傷つけないように養生ですね
これでグリル廻りも本組み出来ましたので、残す作業もあと僅かの予定です
.jpg)
32Fesに向けて点検を行ったミニバンです
.jpg)
ホイールトルクチェック&エアーチェックを行い、後は土曜日の日中にたくさん
寝るだけですかね~(笑)
.jpg)
早起きして関西方面ナンバーの戦い(笑)に出掛けていたのですが…
初めて体験するほどの雨量で8号線が川になりかけで、ツナギなども朝一でずぶ濡れです(泣)
携帯からも聞いた事の無い音量で緊急メールが入るなど、今日の午前中は
情報収集をキッチリと行わないとダメかもですね