本日の作業
.jpg)
ニュースで7年ぶりの積雪量と言っていましたが…
今朝の店舗前を見て心が折れそうに(笑)
.jpg)
何とか午前中に一人で除雪しましたが…もう若くは無い事を実感ですね~
とうぶん雪は見たくないです(泣)
.jpg)
アーモンドミニのフロントガラスを一度組み込みしたのですが…
予定していたフロントガラスゴムでは天井内張りの厚みが増した分の逃げが足りない
感じでしたので、他のタイプのフロントガラスゴムに変更しないとダメみたいです
.jpg)
念の為に用意はして有りましたので、柔らかいタイプのガラスゴムに変更して何とか
メッキモールが入りそうなクリアランスを確保ですね~
小一時間ほどの間に2度もガラス脱着をしたので両腕がパンパンですが…
.jpg)
雪が無くなる程では有りませんでしたが日中は好天に恵まれ気温も少しは上がって
来ましたのでリヤガラスの本組み&メッキモール装着です
今回はシーラーを入れるので時間との勝負ですね
.jpg)
同様にフロントガラスも本組みしていきます
.jpg)
こちらもシーラー有りで組みましたので作業途中などの画像は無しです(笑)
シーラーを1日乾燥させてからガラスの汚れを落としますので、シリコンオフで
軽く拭いて今日は終了です
.jpg)
明日組み付け予定のクォーターガラスも下準備だけ先に進めておきます
天張り交換時で無ければ一人で作業しますが、きれいに組みたいので時間を掛けます
.jpg)
今回はバイザーは同色にしませんので元のまま装着するのですが…
日本製の天張りにすると生地の厚みが増すので元穴を見つけるのが非常に大変なんです(泣)
失敗は出来ないので、かなり慎重に作業を行う必要が有り今回も1時間以上掛けて
恐怖の一発勝負を何とかクリア出来ました
.jpg)
クオーターガラス組み付けを行ってから組み付け予定のルームランプも接点修正や
汚れ落としなど下準備を先に行います
外した時点では動作OKでも、脱着により作動不良などの事例が多いのでテスターを
使用しての最終チェック中
.jpg)
何とか代車も1台だけ掘り出しました♪
.jpg)
こっちの代車は、今日の所は諦めますかね~
晴れた事で雪が重くなって来ているので、体力切れ気味なので…
.jpg)
何となく気になり(雪かきが嫌になり現実逃避中)ミニの屋根に乗っている雪の高さを測定です
今日の昼過ぎでも60㎝も積もっていました