本日の作業
.jpg)
自宅周辺は7㎝位の積雪有りで、大通りに出るまで少し大変でしたが…
店舗周辺は今の所は除雪無しで大丈夫そうですね~
.jpg)
朝一はエンジン始動OKだったらしいのですが、お昼過ぎには掛からずとの事で
JAFにて搬送されてきたY様白ATミニ
.jpg)
燃料が来ていない感じですが…簡単な修理では無さそうな気がしますね~
.jpg)
ヒューズやリレーなどの単体部品の点検から開始です
.jpg)
大雪の影響なのかフロントグリルに破損がありますね~
.jpg)
燃料ポンプに電気が来ていませんでしたので、各部品と配線を順を追って点検していきます
.jpg)
時間が掛かりそうですが、地道に配線を追うしか無さそうな雰囲気ですね
.jpg)
室内にガソリン臭がしたかもとの事でご来店のT様紺白ミニです
.jpg)
エアクリーナーを見ましたが吹き返しなどの症状は無さそうですね
.jpg)
スロットル廻りからエンジンルームの燃料配管も見ましたが、燃料漏れなどは無いです
.jpg)
雪による凸凹道を走った影響も考えて燃料タンクなども点検させて頂きましたが、特に
不具合は見つからずでしたので暫く様子を見て頂く事に
.jpg)
クーラー装着作業中の998ミニのオルタネーターを選定中
.jpg)
個人的には純正タイプが好きなんですが、手持ちのオルタに使用出来るプーリーの
良い状態の物が見つからなかったので…国産オルタを使用する方向でセットアップを
行っていきます
.jpg)
1世代前の国産オルタを使用してクーラー用のプーリーに交換など組み付け準備を
進めていきます
ベルト類も全て新品にて組み付けですね
.jpg)
プラス電源側の端子にカバーが装着されていない状態でしたので…
.jpg)
在庫している汎用の新品L型ブーツを組み付けして保護していきます
.jpg)
微調整を繰り返し行い何とかクランクプーリーに対して全てのベルトが
真っ直ぐ装着可能なレベルで組み付け出来ましたね♪
.jpg)
また大雪の予報が出ているらしいので、明日の朝が心配です…