本日の作業
.jpg)
先日、ブログ内でもお伝えさせて頂いてますがストリートミニ様のfacebookにも掲載
されていましたので、画像を無断でお借りして(笑)再度ご報告をさせて頂きます
雑誌の方は無事に入荷していますので、後日DVDが到着次第引き換えさせて頂きますので
宜しくお願い致します
大雪の影響はかなりマシになって来てはいますが、福井県の北側半分については
荷物が配達されにくい又は荷受けそのものをして頂けない状況が続いています
色々な事に影響が出ていますが、致し方のない状況なのでご理解をして頂ければ幸いです
.jpg)
早起きして何とか期限内でクリアする事が出来た紺白ミニの作業続きです
少し前に見させて頂いた時にヒーター関連からの冷却水漏れを見つけていましたので
修理を開始させて頂きます
.jpg)
新車から未交換な箇所ですので、劣化による寿命ですね
.jpg)
ヒーター周辺のパネルを外した時点で漏れている箇所が見えています
.jpg)
漏れ修理と並行してヒーターバルブの動き不良も同時に修理しますのでユニットを丸ごと
取り外しです
.jpg)
固着気味だったヒーターバルブにも冷却水漏れの痕跡が見えますね
.jpg)
純正ヒーターコアはガッツリと漏れていました
.jpg)
老朽化したスポンジのなれの果て的なクズも大量にケース内部に落ちています
.jpg)
ケースを丸ごと洗浄した方が良さそうなレベルでしたので電装パーツであるモーターなどを
一度外してからキレイにしていきます
.jpg)
異臭の元になるのでしっかりと洗浄を行い、組み直しをしていきます
.jpg)
ヒーターバルブも交換しますので、ナット1個の為に(泣)メーターパネルを全て外す作業を
行います
.jpg)
現状を確認した所、一部ホースは再使用しない方が良いレベルで劣化していましたので
追加でホースもご用意させて頂き、バルブも信頼性が高く寿命も長い日本製にて修理ですね
.jpg)
今回はオーナー様から事前にオーダーをして頂ける状況でしたので、使用するヒーターコアも
AG製スペシャルコアを投入させて頂きます☆
貴重な熟練の職人によるハンドメイドの1品ですので、店主も完全にその性能を引き出すべく
コア組み付け作業も時間を掛けて何度もフィッティングを見直しながら施行中☆
.jpg)
ネジ2本の組み付け箇所ですが30分以上を費やし、満足出来るレベルになった所で単体テスト
を行い風量がどれ位レベルアップしたか等の確認を行ってから車両に装着です
.jpg)
車両に仮組みを行い加圧テストにて問題が無いか確認してから本組みですね
.jpg)
今朝の走行でヒーター周辺のビビリ音も少し気になりましたので対策なども同時に
施行していきます
ダクトなどにも少し手を入れてMAXの性能が出るようにチューニング中♪
.jpg)
新しい冷却水を入れエアー抜き開始
.jpg)
気温が低いので全然水温が上がりませんね~
.jpg)
エンジンルームを囲うパネルを増量しながらエンジンを温めていきます
.jpg)
エアーは何とか抜けましたが、今日は色々と有ったので…時間が足りずでしたね
本当に色々と………
.jpg)
ミニバン乗りのF様が新車の軽トラを購入されたそうで?ミニカをお預かりです
.jpg)
F様から店主の子供たちへと頂いたプレゼントです
かなり喜ぶ顔が浮かんで来ますね☆ありがとうございます
.jpg)
今日ご来店された方にしか分からないのですが、例のアレな事案の主役です?
恐ろしい事が世の中にはまだ多くあるんですね…
あの言い訳は想定外でしたので………