本日の作業
.jpg)
本日お引渡しなミニカの洗車などの納車準備開始です
洗車と弱撥水コートなどを施行中
.jpg)
足マットもデッキブラシとエンジンクリーナーで洗浄しました
.jpg)
ガラスや内装もタオルで拭いて、タイヤ空気圧点検調整などを行い準備完了ですね
.jpg)
電車&バスにて3時間弱の旅をされてミニカを越前市から取りに来て頂いたK様から
差し入れを頂きました♪
金沢では有名なきんつばらしく、大人な甘さで美味しかったです
.jpg)
更に勝山本店でしか貰えないと思っていた羽二重の端っこまで頂いてしまいました♪
商品よりココが好きな店主的には最高のプレゼントで、ありがとうございました☆
.jpg)
関東の方から福井に戻られたご新規様がご来店です
雪の無い所のミニはキレイですね~MK‐Ⅰ仕様のマルーンは良い佇まいですね
.jpg)
何故か当店にはいなかった最終の限定車でメーターパネルも限定仕様なので
ちょっとじっくりと見させて頂きました
.jpg)
ドアポケットもポールスミスなどと同じ作りなんですね
.jpg)
サイドには40thのステッカー
.jpg)
エンジンルーム内も少し見させて頂きましたが…
ちょっと怪しい箇所なども有り
ボルト折れが放置されたままだったり、足らない部品が有ったり
部品の組み間違いなど色々とありますね
.jpg)
運転席もシートが凹んでいて運転がしにくい状況でしたので…
.jpg)
あのままだとシート表面にダメージが出てしまう&ブレーキなどの操作にも支障が出る
と思われますので修理させて頂く事に
.jpg)
経年劣化でシートダイヤフラムが裂けていましたので交換です
.jpg)
運転席を分解して古いクッションシートを外していきます
.jpg)
新品のクッションシートを入れて修理完了ですね
.jpg)
これで新車の時の座り心地に戻りましたね♪
.jpg)
シートも限定車専用品なので痛みが酷く出る前に修理出来て良かったです
目視点検でも色々と見つかりましたので、少しづつ良くして行かないとですかね~
.jpg)
リヤガラスのウェザーゴムがかなり大きく切れていましたのでサービスで簡易補修
ですが穴埋めなども
.jpg)
ワイヤレスドアロックも装着されていました
当店でも昔1台だけ装着しましたが、雪で凍結などが出たりで微妙な感じだったので
今の商品がどうなのかは少し気になりますね
.jpg)
バッテリーのマイナス端子が緩いとの事でご来店のS様カントリーマンです
.jpg)
かなり昔にシルバーミニに使用していた金メッキ端子を移植していたのですが、劣化で
甘くなって来ている模様なので
.jpg)
バッテリー端子専用工具を使用して端子を作り直しさせて頂きます
.jpg)
滅多に使用しない工具ですが、やはり専用品なので美しく仕上がりますので
.jpg)
元の高級ケーブルを利用して端子を国産化です
.jpg)
わりと頻繁にバッテリーマイナス端子の脱着を行うオーナー様ですが
これで当分は大丈夫だと思いますよ
.jpg)
先日のシャーシブレースバーフルキットを装着時に1箇所だけ長さが足りなかった
アイボルトを差し替えでI様黄色ミニがご来店です
.jpg)
エンジン音が大きくなったとの事なので貫通ドライバーにてエンジン音を確認させて
頂き、1番シリンダー辺りの打音に聞こえましたので…
.jpg)
やはり確認した所、タペットクリアランスが広がっていた為にオーナー様DIYにて
クリアランス調整作業中です
クリアランスの広がる期間がちょっと早い気がするので、ミニス●ーツ製のローラー
ロッカーだと高回転常用(笑)はメンテが大変かもですね~
鍛造品やフルベアリングタイプでは同じ症状を見た事が有りませんので…