本日の作業
.jpg)
朝一で試運転を行い修正箇所が見つかったので細かい部分を手直しして
H様紺白ミニのタイヤ入れ替え完了ですね
.jpg)
黄砂でボディが汚れていましたので洗車なども
.jpg)
オーナー様が来られる前に何とか納車準備完了です☆
.jpg)
自家用ミニのスタッドレスも片付け前に洗浄です
.jpg)
キッチリ乾燥させて規定圧までエアーを注入してから片付けですね
.jpg)
レベルゲージからオイル滲みとの事でご来店のS様カントリーマンです
.jpg)
オーナー様からは新しいレベルゲージを購入したいと言われたのですが
勿体無いので修理で対応です(笑)
.jpg)
カチカチになっていたリングを2個とも交換して良いさじ加減で脱着可能な
レベルに修復完了ですね♪
.jpg)
冬眠明けでエンジンオイル交換でご来店のD様BSCCミニです
.jpg)
距離は全然走っていませんが、時間が経過していて粘度が落ちていますので
要交換です
.jpg)
新しいオイルを入れて作業完了
.jpg)
エンジン冷却水も点検させて頂きましたが、まだきれいな状態を保っていましたので
夏前にもう一度点検して交換するか判断させて頂きましょう
.jpg)
タイヤの空気圧も調整させて頂き春に向けての準備完了ですね
.jpg)
オーナー様DIYでのオイル交換でロッカーカバー内部に乳化したオイルが
大量に付着との事でご来店のY様サーフブルーミニです
.jpg)
さすがに石川県から自走されて来ていますので少なくなっていましたが
エンジンが古くなって来ると冬場に発生しやすい症状なので点検ですね
.jpg)
ジョンクーパーですので標準でローラーロッカーが入っています☆
.jpg)
ロッカーカバーを外して点検した所、結構多めに付着していました
ピストンリングの磨耗やバルブガイドの磨耗などエンジン自体の劣化も
進んでいると思われますが…
.jpg)
オーナー様DIYにて出来る範囲で対策をして頂きます
ブローバイが増えた事が原因なのでクラッチハウジングの煙突内部を確認して
内部のスチールウールがダメダメな事を確認して撤去作業など
.jpg)
これでブローバイの呼吸が出来るレベルまで戻りましたので消耗品を交換しながら
組み戻し作業ですね
.jpg)
高気密なコルクガスケットなどを選択しての作業ですね
.jpg)
純正のオイルフィラーキャップにも同様のシステムが組み込まれていますので
キャップも新品に交換です
.jpg)
これでエンジン内部のブローバイ圧が少しは抑えられると思いますので
しばらく様子を見て頂く感じですね♪
今日は珍しく少し残業して書類作成なども完了です?
早起きして明日やる予定でしたが、これでゆっくり起きれますので(笑)OKです