本日の作業
.jpg)
新品のセンターキーキットを加工していきます
.jpg)
古いタイプのケーブルを使用するなら必要の無い加工ですが、何も考えずに
操作出来るようにしておきたいので加工して今の部品が装着可能な状態へ
.jpg)
ヒーターケーブルは移植する必要があるのですが、少しサビが出ているのと
動きも固めな感触でしたので…
.jpg)
予定には入れて無かったのですが新品に交換ですかね~
新車からの装着パーツなのと、この辺りの整備は通常行わない部分ですので
やっておくべきと判断ですね
.jpg)
色々な加工を施すのに仕入れして来た特殊なタップなど…
このサイズがなかなか無くて何件も探し回りました
.jpg)
センターキー化に伴い配線延長なども必要になるのですが、整備性を上げて
組んでおきたいので手間もお金も掛かりますが全て元に戻せるようカプラー式
にて組む為の材料なども購入して来ました
.jpg)
半日ほど掛けてチマチマと(笑)延長ハーネス製作など
.jpg)
これでスイッチの設置場所を変更したくなったりしても簡単に移動が可能になりますね♪
きっと触る事は無いと思いますが(笑)
.jpg)
センターキー化で移動させないとダメになるハザードスイッチ・ブレーキ液レベル
低下警告灯・リヤ熱線スイッチの移植完了
.jpg)
新品のヒーターケーブルを組んだセンターキー廻りも完成ですね
ワイパー作動ONスイッチとイグニッションシリンダー・ヘッドライトスイッチが
並んでいます
.jpg)
コラムレバーが2本仕様から1本に変更になりますので、ウォッシャースイッチと
ワイパーのハイ&ロー切り替えレバーの変わりにスイッチ2個になります
.jpg)
明日入荷予定のオーディオラック付近に設置するシガー電源の下準備など
.jpg)
オーディオラック取り付けに伴いヒーターの仕様変更が必要になる事が
判明の為(泣)高年式用のヒーターユニットをチューニング開始です
.jpg)
設計上の性能を100%発揮出来るように改良を加えながら高年式用の
ヒーターユニットの清掃&改善作業完了
あとは部品が入荷してからですね
.jpg)
日本車用のプラクリップを小加工してミニに使用出来るように
.jpg)
フルレストア作業中のミニに細かい部分ですが新品部品として組み付けです
.jpg)
オーダーしていた夏タイヤ2本が入荷しました
今日は遅い時間でしたので、明日ご連絡をさせて頂きます
.jpg)
室内に何やら怪しい金属製ボールが?との事でご来店のシルバーミニです
.jpg)
このサイズのボールは以前に見覚えがありますね~
コブラのシートレールに入っているボールベアリングですね
.jpg)
念の為にシートを外して各部点検と増し締め作業です
.jpg)
以前から室内パーツのウッド化計画をお聞きしていたのですが
.jpg)
チョコミニに装着したツヤ有りウッドシフトノブを見られて(笑)
当店在庫ラストの同形状つや有りウッドシフトノブをお買い上げして頂きました☆
次はステアリングですかね~♪