本日の作業
.jpg)
少し遅めですがGWが貰えたとご来店のF様キャブクーパーです
.jpg)
3連休らしく、ミニで旅に出たいとの事でキャブレターなどの点検調整をさせて
頂く事になりダンパーオイルなどを補充してからキャブ調整開始です
.jpg)
ランオンも出ている模様なので排ガス濃度のチェックです
.jpg)
だいぶ濃い目になっていたのでランオンの原因の一つはコレですね
.jpg)
SUツインキャブのミクスチャーを調整していきます
.jpg)
電気負荷を掛けたりしながら変動を見つつの調整を繰り返しセットアップを決めて
いきます
純正では装備されていたアンチランオンバルブが未装着なのも原因ですが、まだ入手
可能なんですかね~
.jpg)
オーナー様に試運転をして頂きながら、良い感じの所でセット完了
.jpg)
今日は県外まで足を延ばすそうなので、ドライブを楽しんで来て下さい
.jpg)
お預かり中の赤黒ミニの最終チェックで試運転を行っていきます
.jpg)
調整を少し行い準備完了です
.jpg)
仕上がった予定の998ミニのエンジンタペットクリアランス調整を行うつもりでしたが
やはりヒーターホースの取り回しが気になってしまったので…
.jpg)
タペット調整のついでにヒーターホースも取り回しを変更して見栄え&整備性を
上げておきます
.jpg)
アルミ削り出しのアダプターを装備してロッカーカバー裏をホースが通るように
変更してからタペット調整中
.jpg)
タペットカバーもキレイな物に交換して日本製コルクガスケットにて組み付けです
.jpg)
ホースを触ったので冷却水のエアー抜き作業も、もう一度です
.jpg)
ちょっとの差ですが見た目も更に良くなりましたので満足です(笑)