本日の作業
.jpg)
ずっと中でお預かりな黒ミニですが、週末に向けて洗車など
.jpg)
青ミニも同時に洗車中
.jpg)
中に入れてからふき取り作業
.jpg)
2台ともピカピカに☆
.jpg)
ピカピカになった黒ミニにトンボが休憩中♪
.jpg)
エンジンオイル交換でご来店のT様紺白ミニ
.jpg)
岡山往復後のオイル交換なので時間を掛けて排出させていきます
.jpg)
かなり鉄粉量も減って来ましたので、そろそろナラシ期間もOKですかね~
.jpg)
今回からオイルエレメントは2回に1回でも大丈夫そうな感じですので
今日はオイルのみ交換です
.jpg)
エアクリーナーも純正形状のスポーツタイプに変更済みなので
エンジンルームにステッカーが追加されていますね
.jpg)
今日は数回、滝の様な雨が続いたりな悪天候でしたが…
あまりに酷いので写真に収めようとしたら雷まで写っていました!
.jpg)
KRオリジナルフロアマットのメーカー様にお願いして国産軽自動車用の
フロアマットを製作して頂きました
.jpg)
リヤシート部は置くだけなので簡単ですね
.jpg)
雰囲気が結構変わります
.jpg)
フロントはズレない様に固定する必要があるので
.jpg)
手探りで純正カーペット用の穴位置を探し出します
.jpg)
よく見ると切れ線が有りましたので、位置を確認しながらカットしていきます
.jpg)
固定用のクリップを装着して
.jpg)
左右ともすべり止めOKですね
.jpg)
殆どの車種のデータが有るみたいで、ピッタリサイズですね♪
.jpg)
ミニバンに使用する為に英国から取り寄せしたマニホールドガスケットを
用意です
.jpg)
マニフローのLCBから日本製ステンレスLCB(高級品)に変更です
.jpg)
仮組みしながら、他のホース取り回しなどを思案中
.jpg)
在庫を切らしていたクーラー用の材料が揃ったので配管を繋いで真空テストの
下準備中
.jpg)
真空ポンプを使用して漏れテストなどを施行していきます
.jpg)
経年劣化でダメになっているクーリングファン交換に伴いプーリーも
比率を変更する為に部品を交換です
.jpg)
プーリー変更でベルトサイズも変わりますので新品ベルトを用意
.jpg)
各プーリーのアライメントを見ながら仮セット中
.jpg)
ヒーターバルブもそろそろ寿命が近いはずなので日本製新品へ交換
.jpg)
仕様変更も行うのでラジエーターロワーホースも用意して
.jpg)
信頼性の高いガスケット類にて組み付けしていきます
.jpg)
サーモハウジングボルトも日本製のステンレスセットに変更
.jpg)
ヘッド4番側もスチール製からアルミ削り出し品へ変更してサビ対策ですね
.jpg)
何回か取り回しを変更しながらヒーターホースの設置位置も決定です