本日の作業
.jpg)
軽トラのフロント右タイヤが変磨耗との事でご来店のI様黄色ミニ
オーナー
.jpg)
ステアリングのセンターもズレているとの事なので、今年の大雪の
ダメージっぽいですね~
.jpg)
フロントのトーがズレていましたのでオーナー様DIYのお手伝いを少し
させて頂き、無事にステアリング位置も戻りこれ以上の磨耗も止めれた
と思われます
.jpg)
お手伝いの工賃?で高級な日本酒を頂きました(笑)
.jpg)
白ミニのY様から装着しているCDデッキが作動不良との事で中古デッキをお預かりしたのですが
念の為に先に単体にて作動チェックなど
.jpg)
ちょうど小型の新品スピーカーが有りましたので接続して
.jpg)
デッキ電源ON・スピーカーから音が出る・CDの作動確認共にOKでしたので
AT白ミニオーナー様へご連絡させて頂きました
.jpg)
ミニバンのクーラー配管を新規製作したのでWEBERも装着可能な状態に
なった事を一応確認など
シングルなら元のままでも大丈夫だったのですが…
まあ、これで殆どの種類のキャブに交換可能にはなったので対費用効果と
してはアリですかね~
.jpg)
LCBを国産化したのでインマニもエキゾーストに合うように加工します
.jpg)
ミリ単位で厚みが違う箇所なども有るので時間が掛かりますね
.jpg)
整備性向上と部品の入手性UPなどの仕様変更を行った事によりキャブクー
純正のラジエーターリザーブタンクの装着が厳しい感じに…
.jpg)
エンジンルームをよりスッキリさせたい意向もあるのでインジェク用を
使用してリザーブ位置もフェンダー内へ変更します
.jpg)
リザーブ用の良い感じのホースが無かったのでUSAから取り寄せして
あった燃料ホースをちょっと贅沢ですが使用して配管完了
.jpg)
油圧計のユニオンなども漏れ対策を施しながら組み付けです
.jpg)
ココにはA/F計用のセンサーを装着可能なんですが、今回は予算的な
事も考えて…
.jpg)
ちょうどサイズが合うトヨタ車用のメクラを入れてお楽しみは残す
方向で
.jpg)
元の状態から比べるとだいぶスッキリエンジンルームになって来た感じですね♪
まあ、元の部品はほぼ使用していませんが(笑)
.jpg)
ノーマルカム仕様にしたのでハイリフトのフルベアリングローラーロッカーを
入れた事を思い出し、今のアルミロッカーカバーだと干渉するので…
とりあえず仮のロッカーカバーを用意しないとですね~