本日の作業
.jpg)
37年物のメインケーブルですが…こんな状態では危険過ぎですので
丸ごとバッテリーメインケーブル引き直しが必要です
古い車では稀に見かける事例ですが、内部配線の腐食が進むと電気の流れが
悪くなり熱を持ちやすくなるので非常に危ない状態ですね
.jpg)
倉庫の奥から2000年モデルから外した純正ケーブルなどを出して来て
下準備から開始
.jpg)
ミニバン用の長さにカットして国産端子を圧着です
.jpg)
確実に固定する為に専用工具にてプラス側の端子を組み付け中
.jpg)
これで安心ですね☆
.jpg)
メインケーブルを引き直すついでに固定金具などもゴム付きの英国製新品に
交換して安全性を上げて組んでいきます
.jpg)
ここまでキッチリと施行しておけば大丈夫ですね
.jpg)
プラスケーブル引き直しでチャンとした電力が来るようになるのでアース側も
見直し修正など
.jpg)
10年位前に追加していたアース線を加工して端子を圧着しエンジンルームの
主要な箇所へ繋いでいきます
.jpg)
これでエンジンルームのアースの落ちも良くなりますね♪
.jpg)
元々は付いていなかったのでコレも10年位前に装着したチャコールキャニスター
ですが老朽化も見られるのと仕様変更に伴い邪魔になりそうなので
.jpg)
エンジンルームからインナーフェンダー内へお引越しさせる為に
ボディ加工中
.jpg)
高年式ミニのブラケットを材料にインナーフェンダーにステーを設置して
.jpg)
年式が新しく容量もデカいチャコールキャニスターを取付です
.jpg)
ボディの元穴を少し拡大してグロメットを入れてパージ系ホースをエンジンルームまで
引き入れしておきます