本日の作業
.jpg)
ガソリン漏れの疑いが有るキャブクーパーの点検開始です
機械式の燃料ポンプにアクセスする為にキャブレターなどを外して
作業スペースの確保から
.jpg)
一晩置いても燃料漏れは再発していない模様ですね~
.jpg)
外して単体での目視点検では2個のコブ周辺にホコリの付着量が多い感じ
.jpg)
本命は内部のダイヤフラムシートなのでバラシて中身の確認など
.jpg)
全周にわたってひび割れは見られますが…
ココでは無さそうですね~劣化はかなり進んでいますが
.jpg)
となると、カシメされているコブ部分のシールゴムからと思われますね
.jpg)
手でコブ部分を触ると僅かに動くので、シールゴムの経年劣化により隙間が
発生する事が稀にありタイミング次第でガソリン漏れな感じですかね~
.jpg)
在庫でOEM品の新品テスト済み機械式ポンプは持っていたのですが、やはり純正SUの方が
安心なので部品をオーダー中です
.jpg)
新しいポンプが入荷するまで手が空きますので、先に絶縁用のベークライト
などに装着するガスケットの製作とか
.jpg)
組み付けボルトの清掃&ダイス掛けなど
.jpg)
エンジンブロックの当たり面なども清掃&面研磨を行い部品の入荷待ちですね
.jpg)
ミニバンに装着した新型LEDヘッドライトKITとハロゲン球の比較検証作業など
旧型は僅かに上でしたが、最新型はポン付けで光軸も触らないで大丈夫ですね♪
.jpg)
そろそろ出番が来そうなのでミニバンのETC本体の設置個所の移動など
.jpg)
新品CDデッキの音飛び検証作業の続きですが、手持ちのCDでアイドリング
停車中でのテストでも12曲目から音飛びが確認出来てしまったので新品不良の
可能性がかなり高くなってしまいましたね
.jpg)
部品取り?で仕入れたミニの点検など
.jpg)
運転席のシートをDIY補修済みとお聞きしていたので…
.jpg)
かなりガッツリと補修されていてシートクッションが破れたシートには感じませんでしたが、
逆にココまで作業するなら新品シートクッションに交換した方が楽な気もしますね(笑)
.jpg)
前オーナー様のお仕事分は撤去させて頂き、純正部品にてシート再生です
.jpg)
エンジンルームなどは問題無しでECU関連の動きも良好ですね
.jpg)
今年の大雪で無理をされた模様で排気漏れが多そうな音ですが、とりあえず先に
一度排気ガス濃度の点検なども
.jpg)
排気ガスがマフラーエンド以外からも漏れているので数値はやはり低く出ますね
.jpg)
とりあえず元気に動いてはいるミニなので、もう少し点検などを行い販売車両になるか
部品取りにするか決めないとですね
※お知らせ
8月21日(火)ですが、県外まで出張登録業務に出掛けますので臨時休業と
させて頂きます
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します