本日の作業
.jpg)
赤ミニのドアを一度外して点検や整備などを施行します
.jpg)
ボディ状態確認用のドアを仮装着して各位置関係を見る為にヒンジなどを
移植作業中です
.jpg)
作業のついでにヒンジの整備も同時進行で行いますが、左右でヒンジ固定用の
ネジが違いましたので過去に何か整備歴有りっぽいですね~
.jpg)
タップ&ダイスにてねじ山修正など
.jpg)
助手席側のドアの準備完了
.jpg)
運転席側ドアに若干ですが上下方向のガタを事前に発見していたので注意しながらチェック
して下側ヒンジに損傷がある事を発見です
内部にガタ有りでしたので、手持ちの良品と入替を行いドアの組み直し作業など
.jpg)
前後上下共にクリアランスをチェックしながら、ドア廻りの整備の方法を決めていきます
予算関係無しなら左右新品ドア交換でOKですが…色々と追加オーダーもお聞きして
いますので悩み処ですかね~
.jpg)
あとはトランクの点検が済めば大まかな全体像が見えて来ますので分解開始
.jpg)
トランク単体での点検などですね
.jpg)
トランクヒンジなども清掃しながら損傷などをチェックしていきます
.jpg)
ねじ山修正後に洗浄を行い問題が無い事を確認してからリペア作業中
あとはトランクが無い状態だと体勢も楽なので、オーナー様がトランク内部を
清掃して頂ければOKですかね~
.jpg)
ボディアライメント出し用のボルトなどもダイス掛けなどを施行して、手で回る
レベルに修正しながら作業を進めます