本日の作業
.jpg)
タイから一時帰国中なF様からお土産を頂きました☆
ちょっとメーカーは違うようですが、有名なアレに似たミニカーですね
.jpg)
お菓子などもいっぱい頂きましたので、今週末にご来店な方などに
ですね♪
.jpg)
黄色ミニのキャップセンサーがダメっぽい見た目でしたので…
.jpg)
分解清掃を行い導通を確保など
さすがに端子なども痛みが激しいので次回は丸ごと交換ですかね~
.jpg)
黄色ミニ用のヒーターコアも入荷したので交換です
.jpg)
この状態でも交換だけなら可能なんですが…
.jpg)
ちゃんと組みたいのでヒーターを外して少し対策を施しながら性能を限界まで
引き出せるようにして組み付けします
.jpg)
これで当店SPL品までの性能は無理でも風量などはMAXまで上がると思いますので
今までと比較すればかなり性能は向上ですね
.jpg)
久しぶりにハズレサーモスタットに当たった模様で…指定温度になっても開かない
状態
.jpg)
へたに日本製よりも英国製の方が最近は品質が安定してる?かもですね~
.jpg)
経年劣化によりワイパーレバーがもう直ぐ折れそうな状態でしたので交換ですが、
作業中に右ウィンカーのメーターが作動していない事に気が付き…
.jpg)
バルブなどをチェックするも問題無し…
.jpg)
ウィンカー自体は作動OKでしたので、メーターを外さないと修理不可な感じなので
分解です
.jpg)
点検を進めてた結果、メーターのハーネスカプラーのアースが取れているのを
ようやく発見
.jpg)
30年以上は経過している配線なので劣化ですね
.jpg)
他も点検した方が良い気がしますので…
.jpg)
日本タコメーターなどの配線をカプラー化してメーターパネルを脱着しやすいように
改良してからメーターパネルを外して
.jpg)
新しい配線をハンダ付けしてメーターのアースを修正していきます
全体にメーターが暗い気がしたのもココが原因っぽいですね~
.jpg)
点検中にハザードもスイッチONしても作動しない事が多かったので…
.jpg)
新品スイッチに交換が楽なんですが、バラシて修理しておきます
中身は良いコンディションでしたので、これで当分は使用可能になりますので♪
.jpg)
ワイパーレバーを交換ですが、コントローラーなども装着されているミニなので
配線を加工してカプラーを増設など
.jpg)
分岐などもハンダを入れて接点不良などが起きないように組んでいきます
.jpg)
これでワイパーレバーはOKですね
.jpg)
ちょうど黄色ミニのI様がご来店されてお茶の差し入れを頂きました☆
.jpg)
お預かり時にスピードメーターの針がプルプルしていたのが気になったので
メーターケーブルを他の物と交換させて頂き、仮のメーターを装着して原因の
切り分けが出来る様にセットです