fc2ブログ

本日の作業

DS235(5).jpg
無事に32Fesからご帰還されたS様カントリーマンのヘッドライトの
チューニングです

DS235(7).jpg
シールドビーム式からハロゲンバルブに交換済みでしたが

DS235(12).jpg
消費電力を下げて光量UPの為にヘッドライトバルブをLED化します

DS235(13).jpg
運転席側がLED化済みで助手席側が普通のH4バルブですので、かなり
明るさUPですね♪

DS235(15).jpg
S様から先日のご来店時に交渉(笑)事を行った報酬が届けられました?
例のアレは大事に使用して下さいね~

DS235(17).jpg
雨天クーラー使用時にベルト鳴きが出るとの事でM様キャブクーパーの
ベルトの張り具合を調整させて頂きます

DS235(18).jpg
シートには送風シートカバーが装備されてました
店主も持っていますが、意外と涼しく感じるので良いアイテムですよね~♪

DS235(20).jpg
32Fesの旅から戻られた黄色ミニのエンジンタペット音を貫通ドライバーを
使用して確認です

DS235(23).jpg
ちょっと忘れ物があったチョコミニY様もご来店
A/F計を利用してのキャブ調整を楽しまれている模様ですね☆

DS234(57).jpg
T様ドアガラス修理の続きです
サビたガラスレールの大量な破片を磁石などを使用してドア内部から回収していきます

DS234(60).jpg
これだけ大量なサビがドア内部に落ちていました

DS234(59).jpg
磁石で取り切れない分は水圧で流してドアから排出させていきます

DS234(61).jpg
細かいサビだけでもかなりの量が出て来ます

DS234(67).jpg
サビを全部流してからドア内部の汚れなども除去していきます

DS234(75).jpg
ドアガラスのレギュレーターも清掃してグリスアップ作業中

DS234(77).jpg
サビでボロボロになっていたガラスのレールを外して

DS234(81).jpg
サビに強いステンレス製の対策レールにてドアガラスの組み付けを進めていきます

DS234(84).jpg
レギュレーター装着部分の雨漏れ防止用のパテが一部ダメになっていましたので

DS234(85).jpg
補充を来ない雨漏れを防ぐ処理をしてから

DS234(86).jpg
ドアガラスを装着していきます

DS234(92).jpg
ドア丸ごと洗浄したので強制的に内部を乾燥中♪

DS234(88).jpg
新品の水切りモールクリップを装着させてから

DS234(90).jpg
ちゃんとゴム部分に弾力がある新品のドアガラス水切りモールを装着です

DS234(95).jpg
元から装備なフィルムシートも再使用しますが、補強も兼ねてドア内張り部分の
開口部を全て処理して対策など

DS234(96).jpg
既にサビが発生している部分は止められませんが、被害の遅延は可能なので
ノックスドールなどを使用してドア内部の防錆処理を行います

DS234(98).jpg
専用の拡散ノズルなどを使用しながらドア内部に防錆処理を施行中

DS234(99).jpg
ステップやヒンジ部分にも同様に処理を施行します

DS234(102).jpg
垂れた分も勿体無いので刷毛ですくって他の箇所に刷毛塗りです

DS234(104).jpg
純正のフィルムシートも貼り付けしてから

DS234(64).jpg
外したついでにドアポケットも丸ごと洗浄して

DS234(109).jpg
内張りなどを元の状態へ戻します

DS234(47).jpg
引き続きドアからの雨漏れ修理でドアのウェザーゴムを交換します

DS234(48).jpg
経年劣化で厚みが無くなり、一部裂けている箇所などもありますので

DS234(46).jpg
純正新品のドアウェザーゴムに上下とも交換します

DS234(49).jpg
これでドアとの当たり面も隙間無しになりますね

DS235(1).jpg
数日は防錆処理をした溶剤が落ちて来るのと匂いなども有るので
外でドアを開けた状態で天日干し中
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード