本日の作業
.jpg)
D様黒ミニ作業続きです
日本製の電動ファンスイッチが入荷しましたので
.jpg)
取付するべく水廻りを触っていた時にジョイントパイプの腐食を発見です
純正のプラ製よりは良いですが、スチールが腐食してましたので対策など
.jpg)
測定結果が約100℃で電動ファンONだった純正スイッチから配線を
外して日本製スイッチに接続していきます
.jpg)
新品冷却水を入れてエアー抜きの準備
.jpg)
ラジエーターの温度を測定しながらエアー抜き&新設した電動ファンスイッチ
の作動チェックなど
.jpg)
これで冷却水の入替完了です
.jpg)
最後に足廻りの数値などをチェックしてから
.jpg)
ほぼ全ての作業が完了したのでテスト走行などを施行です
.jpg)
テスト走行後に各部を目視点検を行い書類などのまとめに入ります
.jpg)
自家用ミニのクラッチペダルカバーを交換です
.jpg)
KRオリジナル商品のヘリボーンタイプのペダルカバーゴムを外して
.jpg)
デルタ製のアルミペダルカバーへ交換しました
ゴム製と違い厚みが少し有るのと硬さが有るので操作感は良い感触ですね
.jpg)
ご注文を頂いていた方の分の32Fesの絵柄付き前売りチケット入荷です♪
.jpg)
フルレストな白ATミニ乗りのT様から差し入れを頂きました☆
ありがとうございます♪
.jpg)
薄い茶色な破片が見られたので分解中のストック品ですが、やはり
中で破片が散らばっていますね~
.jpg)
メインのベアリングですが、これで2台目の破損確認なので…
やはりどのミニも寿命が近いのかもですね
.jpg)
初めての分解な模様なので色々と小加工を施しながら清掃と性能UP
作業を進めていきます
.jpg)
猛暑な事も有り、今日はケース洗浄までで作業終了(体力的に)