本日の作業
.jpg)
富山県からY様ミニバンがご来店です
.jpg)
赤ミニに装着する日本製のエキゾーストダウンパイプを用意
.jpg)
使用するガスケットも純正では無く日本製を使用して排気漏れ防止など
.jpg)
マフラーはKRオリジナルのステンレス製サイド出しを装着します
.jpg)
ねじ山などをチェックしてから触媒も組んでいきます
.jpg)
赤ミニのエキゾースト廻り完成
.jpg)
引き続きフロントのライト廻りを製作していきます
.jpg)
ガラスタイプのフロントウィンカーは配線などが付属しませんので英国製
端子をちゃんと使用してハーネス製作から作業開始
.jpg)
英国製端子を専用工具にてカシメして念の為にハンダも入れて信頼性UPですね
.jpg)
日本製のステンレスパネルも別途用意してウィンカーの固定もキッチリ
仕上がるように
.jpg)
サイドマーカーもオーリングを新品交換してから
.jpg)
新品オレンジマーカーを設置していきます
.jpg)
ハーネスを製作したフロントウィンカーもボディに合わせて装着準備
.jpg)
BG製の専用アダプターを介してウィンカー取付完了です
アースが取れるのと位置関係が一発で出るので非常に良いアダプターステーに
なりますね♪
.jpg)
元のプラスチックタイプと比べて佇まいがよりクラシックになりました☆
.jpg)
ヘッドライトもボディとの当たりゴムなどを新品交換しながら組んでいきます
.jpg)
ヘッドライトのハーネスもコルゲートなどで保護しながら少し位置関係など
も改善して作業性と見た目を考えながら組んでいきます
.jpg)
インナーフェンダー内に配線を移動して純正みたいにラジエーター廻りが配線で
ごちゃごちゃしないように改善してライトケース取付完了
.jpg)
ヘッドライトはカットラインがキッチリ出るシビエを用意させて頂き
.jpg)
これも少し手を入れてから装着していきます
.jpg)
端子交換&ハンダ付けを行って信頼性を上げてから
.jpg)
ヘッドライトの取付まで完了です