本日の作業
.jpg)
998ミニのレンズの清掃などが完了した純正テールランプを組んでいきます
.jpg)
新品のテールレンズガスケットを少しカットして形状を整えてから組み付け
.jpg)
ヘッドライトユニットも古い年式だと配線コードの太さが細いので…
高年式タイプのユニットをリペアして使用します
.jpg)
ヘッドライトバルブの熱でカプラーが溶け気味でしたので
.jpg)
カプラーを新品交換するついでに端子などにハンダを入れていきます
.jpg)
燃料タンクも取付準備を行う為に分解です
燃料ゲージのフロートがダメになっていましたので
.jpg)
新品フロートに交換
.jpg)
元から燃料キーが無かった為に破壊して外した燃料キャップの破片もタンク内から
回収です
.jpg)
30年以上経過している燃料タンクでしたが内部はサビも無く非常に優秀な
状態でしたので、外廻りだけ補修ペイントを行い組み付け準備完了です
.jpg)
前後ガラス用のシーリングが再入荷しましたので、自家用アーモンドミニの
作業を開始します
.jpg)
半年ほど様子を見ていましたが、やはりインジェクションのボディだとシーリングを
施行した方が良いと思われる結果が出ましたので
.jpg)
前後共にシーリングを施行する為にガラス廻りの整備を行いました
.jpg)
シーラーが乾いたら前後ガラスをオートグリムにて仕上げれば完成ですね