本日の作業
.jpg)
本日納車の40thミニの洗車中
.jpg)
拭き上げを行いオーナー様のご来店待ちですね
.jpg)
オーナー様から追加オーダーで裏がボロボロになっている純正フロアマットの
交換作業をさせて頂きます
.jpg)
キングスロードオリジナルのブラック×シルバータイプのフロアマットに交換させて
頂きました☆
リヤ部分のマットが長いタイプなので、ドアを開けた時の雰囲気が変わりますね♪
.jpg)
お預かりしているY様赤白ミニのお見積り作業続きです
.jpg)
排気ガス濃度は大丈夫そうですね
.jpg)
ラジエーターのロワータンク付近に漏れた痕跡が見られます
.jpg)
左クォーターガラスゴムが経年劣化で縮んで切れてしまっていて
室内が見えちゃうレベルに
.jpg)
現状は冷却水の量は大丈夫な感じです
.jpg)
ECUの故障履歴は水温センサー・吸入空気温度センサー・MAPセンサー・
スロットルセンサーが履歴有りで、ハンチングの症状も出てますので
一度リセットして後から再チェックを施行してみます
.jpg)
外気導入ダクトが外れている状態
.jpg)
室内を見たら機能自体は殺して有る模様ですが、それでも外すかちゃんと
組みかの2択ですよね~
.jpg)
タイヤを外して更に点検を進めて行きますが、ブッシュが千切れているのを
見つけてしまったので追加で修理が必要になりますね
.jpg)
タペットカバーからも結構な量でオイル漏れが見られます
.jpg)
左リヤのバックランプが点灯せずでしたのでレンズを外して点検
.jpg)
バルブ切れでしたので
.jpg)
新品バルブに交換して無事に点灯
レンズパッキンがほとんど入っていない状態でしたので、追加でレンズパッキンの
取付が必要になりますね
.jpg)
下半分にレンズパッキンが無い状態でしたので、レンズも泥汚れなどが
多い感じです
.jpg)
外したレンズは丸ごと洗浄してしっかりと光を通すように
.jpg)
オイル漏れとタペット音過大が見られたのでタペットカバーを外して点検
.jpg)
コルクガスケットが老朽化で効いて無い状態でしたので剥がして
交換出来るようにして行きます
.jpg)
ロッカーカバーも丸ごと洗浄中
.jpg)
洗浄したパーツを天日干し中
.jpg)
片方からしかウォッシャー液が出ていなかったのですが、本体不良が
確認出来ましたので部品交換での修理になります
.jpg)
年式的に本来は装着されていないとオカシイ部品が見当たらないので
運転席シートを一度外して車両ハーネスの確認などを行ってみます
おそらくですがウッドメーターパネル仕様なミニだった車両に旧式プラ3連パネル
を組み込んで販売されている車両っぽいので考えが正しければ何処かに
電源ハーネスだけでも見つかるはずなので…
.jpg)
日曜日の午前中に到着予定だった荷物がようやく本日入荷…
ここ暫くは大丈夫でしたが、また来ない事を前提に段取りを組んで
行かないとダメな感じですかね~
.jpg)
店の直ぐ近くの鉄塔が突然光り出しました!
おそらく病院へ向けてのエールと思われますが、いきなり光っていたので
ビックリでした♪