本日の作業
.jpg)
電気系のトラブルなどでご来店のF様キャブクーパーです
ハザードが点灯せずでオーナー様DIYにてスイッチを分解してみた
そうですが…
.jpg)
スイッチ内部でショートしてましたので、部品交換が必要ですね
.jpg)
切れていたヒューズを新品交換させて頂き
.jpg)
新品のハザードスイッチに交換して無事にハザード復活です♪
.jpg)
他にヘッドライトがパッシング以外で点灯しなくなったとの事で点検開始
.jpg)
ロー・ハイ切り替え機能が入っているウィンカーレバーが経年劣化で
破損していましたので交換が必要になりますね
新品レバーの在庫が切れてましたので、ミニはお預かりさせて頂きます
.jpg)
信号待ちなどでエンジンストールの症状が出る時が有るとの事なので
.jpg)
SUツインキャブのダンパーオイルなどをチェック&補充してから
.jpg)
排気ガス濃度の点検です
.jpg)
エアクリーナースポンジも汚れ気味なので、余裕が有れば交換して頂きたい
感じですが
.jpg)
とりあえず現状にてキャブレターのセッティングの変更作業などを施行
.jpg)
オーナー様DIYにてテープ補修がされていたステアリングコラムカバーですが
このままだと装着出来ないので…
.jpg)
ちょっと特殊な溶剤を使用してバラバラに欠けたピースを集めて接着中
.jpg)
追加でエンジンオイル交換なども承りましたので作業開始
燃料がかなり濃いめだった事も有り、希釈された感じのオイルが出て来てますね
.jpg)
鉄粉量は問題無しでしたが…
.jpg)
オイルフィラーキャップに熱による変形した症状が見られましたので、ちょっと
ヒート気味になった事が、ここ数か月内で有りそうな感じです
.jpg)
オイルエレメントも同時に交換させて頂きます
.jpg)
オイルエレメント内のオイルも汚れ気味なので、走行距離が基準よりも
多く走行していそうな感じですね~
.jpg)
新品オイルエレメントを装着してドレンガスケットを交換
.jpg)
新しいオイルを入れてオイル交換で汚れたエンジンルームの洗浄作業など
.jpg)
一度エンジンを冷却してからラジエーターキャップを外して冷却水の状態を
確認します
ちょっとLLCの量が足りないので、コレが原因でヒート気味になっていた感じですね