本日の作業
.jpg)
N様ユーコンミニのテスト走行などを行いクーラーの効き具合や
異音が無事に消えたかなど確認して行きます
.jpg)
問題無いようですので前回の作業箇所の増し締めなどを最後に
施行して完成です♪
.jpg)
鈑金屋さんに溶接を依頼していたセンサーボス取付が戻って来た
タイミングで
.jpg)
ようやくスタック製のA/Fメーターも入荷しました☆
.jpg)
メーター単体にて動作チェックを先に施行します
.jpg)
新品メーターの初期不良も無い模様ですので、早速ミニに取付
開始
.jpg)
クーパーSタイプのLCBのジョイントパイプをセンサーボス付きに
交換して行きます
.jpg)
排気系統を一部取り外して
.jpg)
新品パイプにボスを溶接した部品と入替作業中
.jpg)
排気ガス濃度センサーを取付した状態でセンサークリアランスなど
を見ながらパイプの組み付け角度などを調整して行きます
.jpg)
今回のご依頼内容の134aタイプのクーラー新規取付と
.jpg)
ウェーバーセッティング用のスタック製A/Fメーターをメーターパネルに
ビルトインに
.jpg)
クーラー使用時の自動アイドルアップ機構を独立してスイッチで好きな
時にも並列で作動させるスイッチ取付の完成ですね☆
.jpg)
お預かり中の白MTミニですが、ご依頼内容とは別件でウォッシャーが
出ないとか、何処かの店舗の作業で壊されている箇所が数点見つかったり
と…なかなか本来の作業開始まで到達しないレベルです
.jpg)
タンク内部の汚れがホースに詰まっている感じでしたので
.jpg)
タンク丸ごと洗浄を行い浮遊しているごみやタンク内部に付着している
汚れを落として行きます
.jpg)
ルーフ内部を通っているホースはエアーで洗浄して、一部ホースは
新品交換などを施行してから
.jpg)
凍結防止でウォッシャー液を入れて行きます
.jpg)
エンジンルーム側もノズル~分岐の周辺が詰まっていたので洗浄して
.jpg)
ようやくウォッシャーが出る様になりましたね