本日の作業
.jpg)
午前中だけ晴れの予報でしたので
.jpg)
雨が降る前にホイール洗浄作業など
.jpg)
久しぶりに単体でオーダーしたのですが…
.jpg)
一工程省いて製造されている模様で新車からの装着品と比べると…
純正部品としてオーダーした部品ですが、そのままでは装着出来ない
レベルの商品が増えてますね
.jpg)
予報どうり雨が降って、虹が出たりを見ながら
.jpg)
初のGoTo関連での食事をゲットしました♪
地元では初めて食べる専門店のウナギ☆お高いお弁当でしたが
やはり違いますね~♪
.jpg)
早くもレストア作業から2年が経過した模様なので(笑)自家用ミニの
車検整備を始めます
.jpg)
2年前に部品の用意はしていたのですが、まだ生きていたので未作業
だったリヤハブベアリングから作業開始
.jpg)
異音やガタは出てませんが新車装着品ですので、そろそろ寿命も近い
と思われます
.jpg)
アウター側は問題無しな感じですが
.jpg)
インナー側は少しサビが出始めてますね
.jpg)
シャフトもオイルシールが当たらない箇所にサビが見られますので
.jpg)
番手の細かいペーパーを当ててサビ取り作業など
.jpg)
2年間、箱の中に入れたままだった新品ベアリングを出して来ました
.jpg)
純正装着品と同等レベルな安心して使用可能なベアリングメーカー製ですね
.jpg)
左右とも同じだけ期間が経過してますのでマルっと新品交換
.jpg)
赤よりも高耐熱バージョンなグリーンのグリースを使用してグリス詰め
専用工具にて新品ベアリングにグリスを詰めて行きます
.jpg)
機械でグリスを入れた後に手作業でも少し追加をしてハブ本体に
新品ベアリングを組んで行きますが、今日はココまでですね