本日の作業
.jpg)
お預かり中のN様黒ATミニのエンジンオイル交換作業です
.jpg)
鉄粉は問題無しですね
.jpg)
2回に1回のオイルエレメントも同時交換させて頂きます
.jpg)
オイルエレメントケースを外して内部洗浄など
.jpg)
ケース先端のオーリングとフィルターブロックの当たり面のオーリングを
新品交換するのですが
.jpg)
非常に信頼性が高く冬場の氷点下でもオイル漏れが発生しにくい
グリーンマーク入りが入手出来なくなってしまったので…オイルエレメント
附属のオーリングで組むしか無いのでドキドキしますね~
.jpg)
ドレンガスケットを交換してオイル注入の下準備までは完了
.jpg)
劣化が進んでいたオルタネーターベルト&ファンベルトを交換させて
頂きます
.jpg)
ファンベルトの方は今回からスリップに強いPタイプを採用です
.jpg)
両方とも新品になったのでプーリーからの突き出し量が
良好なレベルに戻りましたね♪
.jpg)
入替するスタッドレスタイヤは先にタイヤ表面にタイヤ専用ワックスにて
ひび割れ対策の処理をさせて頂き
.jpg)
ワックスが浸透する時間でミニを動かした時に気になった箇所の調整作業
なども施行中
.jpg)
タイヤの処理が完了したのでミニにスタッドレスを取付
.jpg)
外した夏タイヤに付着している汚れやブレーキダストを洗浄します
.jpg)
洗浄完了で天日干し中
.jpg)
テスターを繋いでPレンジ&Nレンジでの導通テストなどを繰り返して
ますが、今の所は正常な感じ…
.jpg)
念の為にスロットル廻りの増し締めなどを施行中です
.jpg)
赤白ミニの作業続きです
パネルボンドとスポット溶接にて再生したボディパネルにサビ対策の
下地スプレーを施行してプライマーやサーフェーサーの処理を進行中
.jpg)
上塗り可能なシーラーを用意して、ミニ純正状態と同じ感じに仕上がるように
筆などを使用してシーリング作業などを行い
.jpg)
ボディ色っぽい(笑)赤色にて室内塗装です
.jpg)
修理の際に剥がした防音&制振シートを張り直しする為に型を
取って
.jpg)
新品シートから切り出し作業
.jpg)
熱を与えたシートをボディに貼り付けして純正同等の状態に
仕上げて行きます
.jpg)
これで何とか室内側のボディ修復作業は完了ですかね~☆