本日の作業
.jpg)
ようやく幹線道路系統は除雪が進んだ模様なので、今日は
いつもの倍位の時間だけで通勤出来るようになりました
.jpg)
市内は今週いっぱい学校などもお休みなので、子供たちにも
お手伝いをして頂き除雪作業中
.jpg)
何とか明日からは通常営業再開が可能なレベルになりそうです♪
.jpg)
ジェットブラックミニのO様が、店主の生存確認(笑)でご来店です
.jpg)
駐車場の除雪のお手伝いまで参加して頂き、豪雪初日に破損して
雪山の中へ行方不明になっていた…
.jpg)
除雪マシーンのホイールを発掘して頂く奇跡などミラクルなご活躍をして頂き
感謝です!!
14㎜のボルト4本で固定しているのですが、今回の雪には勝てなかった模様
で丸ごと千切れて破損したのもビックリでした
.jpg)
1m超えの積雪量で機械はまったく役に立たずでしたの、人力オンリーにて
店舗通路&駐車場の除雪完了です
店主の残りHPはゼロですが、今回も何とか乗り切りました☆
.jpg)
除雪だけしている訳にもいかないので、F様キャブクーパーのエンジンが
オカシイ原因の追究作業も再開
.jpg)
ツインキャブの運転席側だけ異常に汚れてます
.jpg)
燃料がストックされるフロート室も開けてチェックしていきますが
.jpg)
左右ともサビが底部に蓄積されてますね~
フィルターを2個経路に追加で組んでますが、細かいサビは突破してしまう
ので燃料タンクの内部点検も必要かもですね
.jpg)
右側のタンクとジェットの接合部分も燃料が大量に漏れた痕跡有り
.jpg)
ツインキャブを外した時点で見えるエキゾーストマニホールドの焼け色も
少し変かも??
.jpg)
クーパーSタイプでは初めてかもなYピース部分にクラック発見
.jpg)
排気ガス測定時の異常な数値も気になりますのでマフラーを含め
エキゾースト廻りをALLチェックしてみます
.jpg)
焼け色が見られるので心配していた触媒はギリセーフな模様ですかね~
.jpg)
全て外してLCBの点検をして見た所…Yピースのクラックどころでは無く
横方向にパックリ割れて千切れる寸前でした…
キャブ不良と合わせて排気ガスの数値が異常だった原因はコレですね