本日の作業
.jpg)
N様40thATミニですが、オイルの焼けた匂いが室内でするかもとの
事で点検させて頂きました
漏れなどは見られないので、エンジンヘッドから燃焼室にオイル下がりが
発生していてマフラーから出る白煙が原因な模様ですので経年劣化が
原因ですね~
何処かのタイミングでエンジンヘッドのオーバーホールを施行すると
匂いも緩和されますが…
.jpg)
他の修理でお預かりだったのですが、突然今日になってSRSエアバックの
警告ランプが消えなくなったとの事なので先に見させて頂きます
.jpg)
点検前にバッテリーマイナスを外してエアバックが誤作動しないように
してから作業開始
.jpg)
各部マーキングを施行してからハンドルを外していきます
.jpg)
過去にも作業歴が有る模様で
.jpg)
コラムカバーの爪部分が破損してました
.jpg)
カバーを外して一番怪しい箇所の部品を点検
.jpg)
やはりロータリースイッチ部分の故障と思われますので…
.jpg)
仮組みを行い電源を繋いでの最終確認など
.jpg)
キーONにて点灯して無事に消える事まで確認出来ましたので故障原因の
特定完了です
.jpg)
かなり高額な部品ですが、警告ランプが作動したままだと危険なのと
車検も無理ですので仕方が無いですね
.jpg)
ステアリングを組み付けして最終チェック中です
エンジン始動で点灯して
.jpg)
無事に消える事を確認しました
明日、もう一度テストを施行してOKなら修理完了ですかね~
.jpg)
コレも追加のご要望でルームランプの作動が不安定との事なので
.jpg)
ルームランプを脱着して修理させて頂きます
.jpg)
幸いな事に爪が無事でしたので、各部端子を磨き直し接触不良部分を
改善中
.jpg)
無事に点灯する事を確認しましたのでOKですね
あとはご予算が許せば、助手席側のルームランプ連動も復活させたい所
ですかね~
.jpg)
DIYにて老朽化して来ていた純正スピーカー廻りのグレードUP作業を
されているM様キャブクーパーがご来店です
厚みのあるウッド素材にサテライトスピーカー&16㎝スピーカーが組まれて
いて本格的な感じで作業されてますね~☆
.jpg)
ハイマウントストップランプも今まで組んでいた物からパワーアップさせる
作業をされたそうですが点灯作動が不安定な模様で単体で点検作業を
させて頂き
.jpg)
カプラー端子の接触不良な感じでしたので、新しい端子に交換を
オーナー様DIYにて施行されて無事に光るように♪
.jpg)
赤黒ミニのI様親子でMT教習をされるお手伝いです
.jpg)
トランクに色々と貼り付けさせて頂き、田舎の道で練習です
せっかくのMT免許ですから、乗りこなせるようになって頂きたいですね~☆