本日の作業
.jpg)
石川県から少し冬眠していたかも?なミニをお預かりです
.jpg)
樹木の下に長い期間置いて有ったらしく…
.jpg)
畑なら栄養豊富な感じで良いのですが…車に落ち葉などが蓄積される
レベルだとサビの発生率が非常に高くなりますので
.jpg)
置いていただけでバンパーが取れてました(泣))
.jpg)
フロントグリル廻りのスチール部分がウエハース状になってました
.jpg)
あんなにきれいな状態だったボディ廻りも
.jpg)
サビサビサビ…
.jpg)
普段はサビが出ない様な箇所もサビサビ
.jpg)
新品に交換した記憶の有るリヤマフラーなどもサビサビ
.jpg)
機能的にも危険な香りがしますね~
.jpg)
ラバーコーンもヤバそう!!
.jpg)
フロントナンバー廻りを外したらフロントバンパーが落ちてくる様な
状態でした
.jpg)
ステンレスバンパーに溶接されているスチール部分からきれ~に
腐食で取れてます
.jpg)
とりあえずダメージ状況を視認する為に、一度ボディの洗車を行います
.jpg)
ある程度きれいにしてからスロープに車両を上げて
.jpg)
高圧洗浄を施行しながら表面に浮いているサビや落ち葉などの
撤去作業
.jpg)
何故か砂まみれだったホイール&タイヤも高圧洗浄します
.jpg)
洗浄完了したのでタイヤを外して各部点検
.jpg)
大雪に埋もれていたりも有ったかもなので…かなりサビが危険な
状態で進行中
.jpg)
外したホイールも単体にて、もう一度洗浄作業
.jpg)
泥がメインの汚れでしたが、時間経過が多めできれいになりにくい
感じですね
.jpg)
昔のアルミ製と違いスチール製のバランスウェイトになっている事も有るとは
思いますが…がっつりウェイトもサビてました
.jpg)
なんとか外したフロントグリルですが…再使用は難しい感じの劣化具合
.jpg)
ヘッドライトのアウターリングも外してチェックしてみましたが…サビサビでした
都会のミニだとココまで逝く事も無さそうですが、融雪や降雪の影響がスゴイ事を
再確認って感じです…(泣))))。。。