fc2ブログ

本日の作業

DS549(79).jpg
昨日の夜にもう一度明るさ点検を施行して、もう一声って気がしたので
手持ちの材料を使用して

DS549(80).jpg
より奥の方で照明が光るとメーター表示部分で変化が出るのか
テストして見る事に
メーター付属の電球を延長する感じでウェッジ球を伸ばしてみます

DS549(81).jpg
ショート防止で収縮チューブも入れて単体点灯テストを行い

DS549(85).jpg
メーターに組んで見ましたが…内部基盤と照明用の筒のクリアランスが
狭い事の方が原因な模様で明るさは向上せずでした(泣)
バルブホルダーの長さが1㎝ほど今までの商品と比べて長い影響は
想像よりも少ないみたいです

DS549(86).jpg
何種類かLED球も試しましたが、たまたま最初に組んだLEDが一番
明るさを確保出来ていた模様なので元に戻す事に

DS549(87).jpg
今の製造ロット分が同じ仕様な気がしますので…対策としてはより光度の
高い爆光タイプみたいなLEDとかにしないと昔のメーター同等の明るさは
確保出来ない気がしますね~

DS549(90).jpg
メーター取付で脱脂した周辺をオートグリムにてツヤ出しを施行して
追加メーター取付作業も完了とさせて頂きました

DS549(99).jpg
次回のお預かり予定での各種お見積りでご来店のN様40thミニでしたが…

DS549(100).jpg
ちょっと危険なサビがボディから発生している事に気が付いたので、今回の
予定と関連は無いですがサビを落として

DS549(102).jpg
補修塗装を施行してサビの進行を遅らせる処置をさせて頂きました

DS549(32).jpg
仕様変更でお預かり中のI様黄色ミニの作業開始

DS549(34).jpg
特にクラックなどの損傷は見えませんが、プレートがサビでボロボロなのと
ステディボルト廻りがサビで固着していたので修理開始

DS549(35).jpg
2時間ほど格闘の末、何とかボルトが抜けて来たので先に進める様に
なりましたね~

DS549(36).jpg
作業スペース確保の為に運転席を外して

DS549(37).jpg
アクロバットな体勢になりつつ(笑))分解点検作業を進めて行きます
ピンが段付き摩耗していたので本体側のダメージが心配でしたが…

DS549(38).jpg
本体側には穴の変形などは見られませんでしたので、一安心です

DS549(39).jpg
一番心配していた箇所は大丈夫でしたが、メタルブッシュ廻りは少し動きが
悪くなってましたので修正作業などを追加で施行します

DS549(40).jpg
メインのシャフトにも傷など有りましたので修正を掛けてスムーズに動くレベルまで
直して行きます

DS549(41).jpg
メタルブッシュも角の面取りや合わせ面の傷消しなど細かい修正をしながら
2本ともなめらかに動くレベルに

DS549(45).jpg
メタルブッシュが2個づつ入ってますので、中央にグリスを貯めるイメージで
グリスアップ作業なども施行

DS549(44).jpg
サビなどでねじ山が怪しい箇所なども有りますのでダイス&タップにて修正中

DS549(46).jpg
仕様変更に伴いリターンスプリングもシングルからダブルへ変更します

DS549(49).jpg
スタビプレートも新品に交換しますので、見た目もグッと良くなりますね♪
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード